![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:19 総数:454951 |
給食が食べ終わったら・・・![]() 給食をしっかり食べ終わったら,静かに本を読んでいます。 感染対策には1人ひとりが意識を高め,みんなで感染対策に頑張っていることを励まし合い,つながりを大切にしています。 国語科「図書館の達人になろう」![]() ![]() 国語科「白いぼうし」交流編![]() ![]() ![]() 5・6年生 宿泊学習説明会を実施しました![]() そんな中,5・6年生の宿泊学習説明会を,Zoomにて行いました。前日の体験会からご参加いただいた家庭もあり,スムーズに行うことができました。 しかし,皆様のお顔を見ながら話すとはちがって, 「聞こえているのかな?」 「わかってもらえているのかな?」 と心配しながらの発信でした。しかも,一方的に聞いていただくばかりで,きちんと伝わったか不安ではあります。 説明など聞きづらかったり,分かりにくかったりしたことがあった場合は,どうぞ遠慮なく,お問い合わせください。 また,今回の説明会に参加いただけなかったご家庭についても,プリントを読んでいただき分かりにくいことがありましたら,お尋ねください。 今後の情勢は,予測できませんが,宿泊学習が無事に実施できることを願うばかりです。それに向けての準備,また,健康管理をよろしくお願いします。 教室・廊下がピカピカ
1年生そうじがんばっています。6年生のお兄さん,お姉さんにそうじに仕方を教えてもらっているので,そうじもじょうずになってきました。教室の隅々までほうきを使ってはいたり,窓のサッシまでふいてくれています。教室も廊下もピカピカです。
![]() ![]() 走り高跳び
6年生はきれいに整列し体育館へ向かっている途中に会いました。その瞬間「おはようございます!」と元気な声であいさつをしてくれて,気持ちがぱっと明るくなりました。
体育の授業では,走り高跳びに取り組んでいました。それぞれの目標に向かって,一生懸命に練習を重ねていました。 ![]() ハッピーキャロット![]() ![]() ![]() 今月は,にんじんを持ったウサギのしおりでした。来月は,どんなプレゼントがもらえるか楽しみですね。5月は, 21日(金)のチキンカレーの日におこなう予定です。 今日の給食![]() ![]() 3年生 国語科「きつつきの商売」の音読![]() ![]() 学習も後半に入り今日は,「きつつきの商売」で学んだことを活かして,他の物語のお気に入りの場面を,友だちと伝え合う学習をしました。友だちと考えた音読の工夫がうまくできているか,GIGA端末を使い動画を撮って確かめます。自分で自分の音読の様子を確認することができるのでさらに工夫して音読することができました。 3年生 理科 生き物の観察![]() ![]() |
|