![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:64 総数:645275 |
今日の給食 5月14日(金)
今日の献立は「減量ごはん・牛乳・カレーうどん・小松菜とひじきのいためもの・黒大豆」でした。
カレーうどんは,だし昆布とけずりぶしでとった出汁にみりん・塩・さとう・しょうゆで味付けして,牛肉・たまねぎ・油あげを煮た後カレー粉を入れてかたくり粉でとろみをつけて汁を作りました。うどんは,干うどんを使います。子どもたちが配食したり食べたりしやすいように,半分に折ってから少しかために茹でて水でもみ洗いしてから,汁と合わせて煮て味をなじませて仕上げます。 小松菜とひじきのいためものは,ひじきをよくいためることで磯臭さがとんで濃い味でなくてもおいしく仕上がります。いりごまと花かつおで風味もあり,ごはんによく合う献立でした。ごはんと一緒に食べている子がたくさんいました。 黒大豆はカリカリのもの。黒大豆を炒ってカリカリにしたものです。香ばしい味が苦いよ。という子もいましたが,カリカリの食感を楽しんで食べていました 今日のご飯は,うどんと合わせているので,いつもより少ない減量ごはんでした。 ![]() ![]() 6年 外国語科での交流![]() ![]() 6年 タブレット学習![]() ![]() 今日の給食 5月13日(木)
今日の献立は「麦ごはん・牛乳・鶏肉のからあげ・野菜のきんぴら・豆乳のみそ汁」でした。
鶏肉のからあげは,鶏肉に塩・こしょう・しょうゆ・料理酒で下味をつけて,米粉とかたくり粉をつけて揚げました。授業時間から揚げているいい香りがしていました。子どもたちも大好きな献立で,大喜びで食べていました。小さなものまでお代わりをしていました。 野菜のきんぴらは,にんじんと下茹でしたこんにゃく・三度豆を炒めて,さとう・みりん・しょうゆで味付けして,いりごまを入れました。にんじんのあまみとごまの風味が楽しめる献立です。ごはんによく合う味付けで,ごはんが進んだようでした。 豆乳のみそ汁は,けずりぶしでとった出汁でにんじん・油あげを煮,白みそを入れて煮ました。豆乳と下茹でしたほうれん草,信州みそを入れて弱火で煮て仕上げました。白みそは,煮込むことでコクやあまみが出てきますが,信州みそは煮すぎると辛くなってしまいます。また豆乳も沸騰させるともろもろになるので,入れる順や火加減を工夫しながら仕上げています。いつものみそ汁と違って,豆乳や白みその甘味のあるやさしい味のみそ汁でした。初めて食べる1年生は最初どんな味かな?と不思議に思っていたようですが,飲んだらおいしい!と喜んでいました。 ![]() ![]() 【5年生】 メダカの成長
理科の学習でメダカの観察をしています。飼っているメダカが,卵を産み始めています。毎日,休み時間や放課後には,メダカの様子を観察に来る子どもたち。メダカが卵を産んだのが確認できると,すぐに観察が始まります。これからこの卵がどのように成長していくか,とても楽しみです。
![]() ![]() ![]() 【5年生】 メダカのたまご![]() ![]() 2年 体育科「なげあそび」![]() ![]() 今日の給食 5月12日(火)
今日の献立は,「コッペパン・牛乳・ミートボールとキャベツのトマト煮・じゃがいものソテー」でした。
ミートボールのトマト煮のミートボールは給食室で手作りしています。豚ひき肉・牛ひき肉と調味料・片栗粉・みじん切りにしたたまねぎを混ぜ合わせてよく練り,子どもたちの一口サイズになるようにだんごを作って入れていきます。トマトのうまみや野菜の甘味がたっぷりの煮汁がふわふわの肉だんごにしみていました。旬のキャベツもたっぷり入れて煮込みました。たっぷりの野菜と肉だんごを大喜びで食べていました。 じゃがいものソテーは,にんじんと固めにゆでたじゃがいもをいためて,塩・こしょう・しょうゆで味付けしました。シャキシャキ食感のじゃがいもも子どもたちに大人気でした。 ![]() ![]() こじか学級 夏野菜を植えたよ!![]() ![]() ![]() 土を耕して,苗を植え,たっぷり水をやりました。今年は,雑草が生えないように,黒いビニールシートをかけた部分を作り,本当に雑草が生えないかどうか調べてみることにしました。 これからどんな生長をしていくのか,毎朝水やりをしながら楽しみに見守っていきます。 6年生【家庭科】
家庭科では,炒める調理の仕方について学習しています。今日は,調理計画を基に,役割分担をし,調理のシミュレーションをしました。野菜の洗い方や包丁の持ち方,環境にやさしい片付け方など工程一つ一つでポイントを確認しながら行っていました。現在はクラスで調理実習を行うことはできなくて残念ですが,子どもたちは互いに声を掛け合い,実践につなげられるよう,学習を進めていました。
![]() ![]() |
|