京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up17
昨日:39
総数:650461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

耳鼻科検診

5月7日(金)に耳鼻科検診がありました。

受診の必要な方には、お知らせの用紙を配布しています。
毎日耳掃除をする必要はありませんが、奥にたまってしまった耳垢は病院で取った方が安心なこともありますので、耳垢にチェックが入っている方は、ぜひ受診をお願い致します。

体調不良等で検診を受けられなかった方は、未検査となってしまいます。気になる症状があれば、福田耳鼻咽喉科もしくはかかりつけの病院で受診をお願い致します。
画像1
画像2

3年生 『 かがやき タイム 』

画像1
 『 かがやき タイム 』の学習で,「韓国・朝鮮」について

知っていることを発表しました。

みんな,色々なことを知っていてたくさんの意見がでてきました。

6年生 朝食の役割

 最近,朝食を「食べていない」という人が増えてきています。

「早起きできなくて食べる時間がない。」

「食欲があまりないから食べない…。」など,

 人によって理由は様々でした。

 今日は,みんなで「朝ごはんの役割」について話しあいました。
画像1

6年生 『きらめき タイム』

画像1
 今週は,5月の『きらめきウィーク』です。
『きらめきウィーク』とは,子どもたちが月ごとに決められたテーマで『人権』について考えて,学びを深める期間です。 
 6年生では,3くみのみんなと『もっと仲良くなるために』,3くみの担任である原先生に3くみのみんなのことについてお話してもらいました。
 『平等』『公平』『全てのことを同じにすることが平等とは違う』ことなど,原先生お話を聞きながら,一人一人真剣にじっくり考えていました。

京都市PTA・学校幼稚園メール配信システムへの登録のお願い

本日,「京都市PTA・学校幼稚園メール配信システムへの登録について(再依頼)」のプリントを配布しました。
登録がまだの方は,5月7日(金)〜5月13日(木)の期間に,ご登録いただきますようお願いします(既にご登録いただいている方は,必要ありません)。

3くみ 漢字の学習

3くみのみんなは,難しい漢字の読み方に挑戦です。

リレー形式で,どんどん読んでいきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科

6年生は「文字と式」の学習の練習問題を頑張っていました。

習熟に向けて,繰り返し復習にも取り組んでいきます。
画像1
画像2

3年生 社会科

3年生は,先週に校区探検に出かける予定でしたが,見送ることになりました。

担任の先生が,校区に出かけ施設やお店の動画を撮ってきたものをみんなで確認して地図に印をつけました。

「ここ知ってる〜!」と大盛り上がりの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語科

国語の「見立てる」の学習で「要旨」について学習しました。

「要旨(ようし)」は,どんな読み方をするのかな?と考えていました。
画像1
画像2

2年生 てつぼうあそび

2年生はてつぼうで自分の挑戦する技を決めて,友だちと教え合いながらがんばっています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp