京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up47
昨日:38
総数:671729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

6年生 1年生と一緒に掃除

画像1
画像2
1年生と一緒に,掃除をしています。
最高学年として,立派に取り組んでいます。



6年生 GIGA端末を用いて

GIGA端末を用いて,学習をしています。
自分の興味のあるものについて,詳しく調べて,プリントにまとめてました。


画像1
画像2

6年生 理科「体のつくりと働き」

画像1
画像2
理科の学習を進めています。
自分の体の仕組みについて,楽しく真剣に授業に取り組んでいます。


5年生 体育科「チームで高め合う!」

 どうすればさらにスムーズなバトンパスができるのか,何度もチームで話し合ったり,教え合ったりする姿がたくさん見られるようになりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 耳鼻科検診

 耳鼻科検診を行いました。来週は内科検診が行われます。
画像1

5年生 理科「植物の成長と発芽」

 発芽には何が必要なのか実験をして調べています。水?空気?温度?実験の結果が楽しみです。
画像1

ひまわり学級 一年生をむかえる会

画像1
 一年生をむかえる会で発表する予定だったものを,学級の一年生にむけて発表しました。テーマは「応援」です。これからの学校生活の中で大切にしてほしいことを,エールにのせて贈りました。

ひまわり学級 個別の学習

画像1画像2
 それぞれに合った内容やペースで,国語・算数の学習を進めています。一人一人が自分のめあてに向かい,みんなで励まし合って頑張っています。

6年生 漢字の学習

画像1画像2
 新しい漢字の学習をしました。

 とても集中して,静かな雰囲気で取り組めていました。


6年生 落ち着いて過ごす

 課題が終わった後には,自分の席で,一人でできることをして過ごしています。

 読書をしている子や,自主勉を進めている子や,教科書を読んでいる子など,
 自分で考えて過ごすことができています。


画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp