![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:20 総数:471826 |
1年生 下校の様子1年生,学童に行く子どもたちの様子です。 みんな安全に気を付けて下校しています。 ![]() ![]() きつつきの商売「ぶなの葉の音」![]() ![]() 子どもたちは朝から触ったり音を立てたりしていました。 この葉に雨があたってが教科書にある 「ぶなの葉っぱのシャバシャバシャバ」になるのか! 「ぶなの葉っていい匂い!動物もこのにおいをかいでいたのかな?」 と言いながら楽しそうに触っていました。 今日は授業で自分が作者になり,第三場面をつくったものを交流しました とても素敵な物語が出来上がり,本当に感動しました! またお家の方にも見ていただきたいです。 天気と気温![]() ![]() 1年生を迎える会 2![]() ![]() 家で練習したり,学校ではリハーサルしたりとひとり一人がいい会にしようと努力したおかげで,大成功でした。 お疲れさまでした!! 1年生を迎える会![]() ![]() 代表委員を中心に司会をしたり,朱八ならではのクイズをしたりして 1年生を迎えました。 調べてみた![]() ![]() 調べて分かることが多く,島の特色を見つけることができました。 体積 3![]() 体積 2![]() ![]() ![]() 体積![]() ![]() ![]() 28日(水)大豆と鶏肉のトマト煮![]() ![]() ![]() ★味付けコッペパン ★牛乳 ★大豆と鶏肉のトマト煮 ★小松菜のソテー ★型チーズ 今日は,カルシウムたっぷりの献立でした。 大豆,小松菜,チーズ,牛乳などたくさんのカルシウムが含まれていました。 カルシウムはとるだけでは十分に吸収されません。運動・睡眠をとることで強い歯や骨が作られます。連休の間,ステイホームかもしれませんが,玄関先でなわとびをしたり,いつも以上に体を動かしてお手伝いをしたり,近くの公園で毎日ランニングをしたりなど,少しでも体を動かすようにして,強い体を作っていきましょう。 児童の感想を紹介します。 「だいずとけいにくのトマトにの大豆がやわらかくておいしかったです。」(ひまわり学級) 「だいずとけいにくのトマトにが,トマトがにがてだけれど,このこんだてはおいしかったです。こまつなのソテーがやさいがいっぱいはいっていておいしかったです。」(3年児童) 「大豆とけい肉のトマト煮が,酸味と甘みのバランスがよくておいしかったです。」(3年児童) 「今日のこまつなのソテーは,こまつなとにんじんがよくあっていておいしかったです。だいずとけいにくのトマトにがトマトとだいずのうま味がつまっていておいしかったです。」(4年児童) 「トマト煮の肉がおいしかったです。」(4年児童) 「豆がやわらかくて,とってもおいしかったです。こまつなのソテーのにんじんもすごくおいしかったです。いつも給食を作ってくれてありがとうございます。」(5年児童) 「ソテーの味があまくて,とても美味しかったです。」(5年児童) 「だいずとけいにくのトマト煮がトマトの味がしておいしかったです。」(5年児童) 「こまつなのソテーが,シャキシャキしていておいしかったです。パンがフワフワしていておいしかったです。」(6年児童) 「大豆と鶏肉のトマト煮の大豆がやわらかくて,トマトの酸味が程よくておいしかったです。」(6年児童) |
|