![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:24 総数:335368 |
12日(水)3組 体育の学習
今日はプレイルームで体育の学習をしています。「だんごむし体操」の曲に合わせて楽しく体を動かしています。
![]() 12日(水)5年図画工作「使って楽しい焼き物」
焼き物について学習し,生活のどの場面で使うのか考え,つくりたいものやつくり方のアイデアスケッチをかいたり,テラコッタ粘土をさわってみて形を試したりしています。
![]() ![]() ![]() 12日(水)6年家庭科「思いを形にして生活を豊かに」
ナップザックの製作をはじめました。布にチャコールペンシルで印をつけています。
![]() ![]() ![]() 12日(水)6年理科「ものの燃え方」
ものの燃え方の学習のまとめとして,NHK for schoolの動画をみています。
![]() 12日(水)今日の給食
今日の献立は,
★コッペパン(国内産小麦100%) ★牛乳 ★ミートボールとキャベツのトマト煮 ★じゃがいものソテー 「ミートボールとキャベツのトマト煮」は,牛ひき肉やぶたひき肉をまぜ合わせて作った「ミートボール」と,春においしい「キャベツ」や「たまねぎ」などをじっくりと煮こんで作りました。 ミートボールは,給食室で一つ一つ心をこめて作りました。手作りのおいしさを味わって食べてほしいと思います。 ![]() 12日(水)中間休み 学校図書館の様子
今日も休み時間にたくさんの子どもたちが学校図書館に来ています。5・6年生の図書委員がカウンターで返却・貸出の手続きの仕事をしています。低学年にも優しく教えていました。
![]() ![]() 12日(水)6年体育「走り高とび」
はさみ跳びで自分の記録に挑戦しています。
![]() ![]() 12日(水)1年生活科「さかせたいな わたしの はな」
一人一鉢でアサガオを育てます。今日は,自分の鉢に土をいれたり,種まきをしたりしました。
![]() ![]() ![]() 12日(水)児童会 あいさつ運動
今年度も,3〜6年生の児童会学級代表委員の子どもたちが,毎日校門前であいさつ運動をしています。
![]() ![]() 11日(火)今日の給食
今日の献立は,
★ごはん ★牛乳 ★さばのしょうが煮 ★だいこん葉のいためもの ★みそ汁 今日の「給食カレンダー」では,さばの食べ方を紹介しました。 子どもたちからは「骨があったけどおいしかった」という声がたくさん聞こえました。 ![]() ![]() |
|