![]() |
最新更新日:2025/06/26 |
本日: 昨日:140 総数:743741 |
高等部3年生ライフスタディ1![]() ![]() ![]() 高等部3年生ライフスタディ 2![]() 各教室の要望に,チームで声を掛け合って,プロフェッショナルにお応えしています! 中学部2年生![]() ![]() ![]() iPadを使って作っています。 出来上がりが楽しみです 中学部3年生![]() ![]() 友だちと相談しあいながら 手作業で丁寧に作っています。 出来上がりが楽しみです 小学部6年生
いもの苗植えをしました
まずは,土の感触を感じよう 最初は,恐る恐るだったり,乗り気じゃない様子も 見られましたが,1度触ってみると,「気持ちいい」と いう声や,自分から手を伸ばし,土に触れる姿が見られました。ミミズを見て,嫌がったり喜んだり,畑の自然を感じながらの苗植えでした! ![]() ![]() ![]() 今日の給食〜5月11日〜
今日の献立
・カレーうどん ・牛乳 ・豚肉のこはく揚げ ・ほうれん草のおかか煮 ・パインゼリー ★カレーうどんのとろみのヒミツ★ 給食のカレーうどんは,昆布とけずり節でとっただし汁に カレー粉を加え,しょうゆ,みりん,塩で味つけをして作ります。 そして,おいしく具と汁がうどんにからむように,とろみをつけて仕上げています。 とろみの素になるのが,「片くり粉」です。 片くり粉は,本来はカタクリという植物からとれるでん粉のことを言いますが,現在はじゃがいもを原料としているものが一般的です。 配膳室では,ダマにならないように,水で片くり粉をしっかりと溶かし,温度が高いうちに少しずつ入れ,よく混ぜて仕上げるように工夫しています。 ![]() 今日の給食〜5月10日〜
今日の献立
・ごはん ・牛乳 ・親子煮 ・ごま酢あえ ・ごぼうのみそ汁 5月の給食目標は 「みんなでなかよく楽しく食べよう」 です。 毎日,ハンカチやタオルを持ってきていますか?きれいに手を洗った後は,清潔なハンカチやタオルで手をふきましょう。 手洗いの手順も今一度確認しましょう。 ![]() 全校集会![]() ![]() 全校集会
リモートで全校集会を行いました。
![]() ![]() 今日の給食〜5月7日〜今日の献立 ・麦ごはん ・牛乳 ・ホキと大豆の中華煮 ・大根葉とにんじんのごま油炒め ・中華コーンスープ ● 献立紹介 ● ホキと大豆の中華煮 「ホキと大豆の中華煮」の作り方を紹介します。 ホキは,片くり粉をまぶして油で揚げます。柔らかくゆでた大豆と,たまねぎ,にんじん,しいたけを煮て,砂糖,しょうゆ,料理酒,みりん,オイスターソース,トウバンジャンで味つけします。油で揚げたホキと合わせて出来上がりです。 いろんな食材のうま味や食感を味わって食べてください。 ![]() |
|