京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:10
総数:251998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

3年 総合的な学習の時間「よりよい生活の仕方を考えよう」

 作ったアンケートを各学年に渡しに行きました。「他の学年のお友達に,かっこいいところを見せたい!」と,自分たちのお願いがしっかりと伝わるように,何度も練習をしていました。
画像1
画像2

4年生☆社会科「京都府の様子」

今日の学習では,京都府の交通の様子について考えました。
京都市の交通については3年生の学習で学んでいたので,そのことも思い出しながら学習を進めていきました。

鉄道が多いところが京都市に多いことなど,たくさんの発見をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年 読書!

 1年生の子ども達は,1年間で「100冊本を読む!!」ということを目指して,読書に熱が入っています。
画像1
画像2

1年 名前よび遊び

 音楽で,「名前よび遊び」に挑戦しました。「〇〇さん」と呼ばれたら,カスタネットでリズムを打ちながら「はあい」と返事をします。みんなリズムもばっちり!!
 それに加えて,音楽での発表も意欲的で,とても嬉しいです♪
画像1
画像2
画像3

3年 算数科「わり算」

 「わり算」の確認テストを行いました。またくり返し復習をしながら,習ったことを定着させていきたいです。
画像1
画像2

3年 憧れの最高学年!!!

 ポプラグループでの活動がありました。最高学年として,全校の前に立つ6年生の姿はとってもかっこいいです!きっとそんな姿を見て,下級生たちも成長していくのだと思います。
画像1
画像2

1年 水やり

 早速,昨日に種まきをした朝顔に水やりをしました。「まだかな!!」と朝顔の成長が待ち遠しいようです。
画像1
画像2

2年 学活 ???

今日の学活はお別れ会を開催しました。
残念ながら今週で転出してします子がいて、子ども達で楽しく最後の思い出づくりをしました。
鬼ごっこに、ドッチボール、ぼうけん(かくれんぼ)。どでも全力で楽しみました。
画像1
画像2
画像3

2年 図工 緑化ポスター作り

今日の図工は前回下書きした緑化ポスターの製作の続きです。
一人一人テーマを守りつつ、個性的な作品を手掛けています。
出来上がりがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 大きくなれ私の野菜

ミニトマトの旬は夏!
今日からしっかりお世話を頑張ります。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp