京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:39
総数:818152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

飛んでけー!〜ソフトボール投げ〜

画像1
画像2
画像3
新体力テストで,ソフトボール投げをしました。投げられるチャンスは一人2回。自分の限界にチャレンジしました。

パソコンを使って〜算数 折れ線グラフ〜

画像1画像2画像3
折れ線グラフと棒グラフを関連付けながら.季節と降水量の関係を読み取りました。
考えたことや,疑問に思ったことをパソコンに保存し,ノート共有ソフトを利用して考えの交流をしました。
子ども達のスキルは,日を追うごとにパワーアップしています。

体力測定に挑戦!

画像1画像2画像3
今週は5年生全員で体力測定をしました!4年生の時よりも記録を伸ばそうとみんな必死に取り組んでいました!

すみずみまでピカピカに〜清掃活動〜

画像1画像2画像3
自分の担当場所を熱心に掃除します。
子ども達の頑張りで,教室や廊下はいつもピカピカです。

トマトに水やり

画像1
画像2
画像3
2年生がトマトを育てています。まだ小さな苗ですが,かわいいお花が咲いているのを見つけ,「お花咲いてるね」と喜んでいました。「のどが渇いてるから,お水あげよう!」と,トマトに話かけながらお水をあげました。これからぐんぐん大きくなり,赤い実をつける日が待ち遠しいですね。

みんなでいっしょに たいりょくアップだい2だん!!

画像1
画像2
画像3
せんせいたちから,がんばるみなさんに,たいりょくアップのメニューだいにだん!!をしょうかいします。ぜひ,「やってみよう!」とおもったひとや,たいりょくをつけたいとおもっているひとは,チャレンジしてみてくださいね。そして,かんそうをおしえてくれるとうれしいです。

むずかしかったら,できそうなところにとりくんでみたり,じぶんのオリジナルメニューにかえてやってみたりしてください。

では,レッツチャレンジ!!⇒みんなでたいりょくアップ(ここをクリックしてね)

せんせいたちもきあいをいれて,がんばっていきますよ〜!!

チキンカレーでした

画像1
今日の給食は・・・

 ・ごはん
 ・チキンカレー
 ・野菜のソテー
 ・みかんゼリー
 ・牛乳 

☆今日の給食は,今年度2回目のカレーでした。給食時間が近づくと,「カレーだ!いいにおいがする!」と元気いっぱいの子どもたちの声が聞こえてきました。

☆給食のカレーは,ルーから手作りで,チーズやヨーグルト,しょうゆ,ソースなど約20種類の食材を組み合わせて作るこだわりのメニューです。少し,カレー粉の辛さも感じられますが,「からいけどおいしい!」と食べていました。

☆野菜のソテーはふんわりやわらかい『春キャベツ』がたっぷり入っていました。春キャベツとコーン,にんじんが入っていて,野菜のあまさが感じられます。

☆子どもの感想より☆
カレーがほかほかでおいしかったです。野菜のソテーの春キャベツのあまみが感じられておいしかったです。(5−1)

早く芽が出ろ!〜理科 ツルレイシの観察〜

画像1画像2画像3
牛乳パックに土を入れて,ツルレイシの種をまきました。
芽が出るまで,屋内で大事に育てます。
発芽第一号はどのツルレイシでしょうか。

タブレットを使ったよ

画像1
画像2
一人一台ずつのタブレット『レノボ』を使ってみました。学年での学習で使用していた子もいたので,「こんなことできるよ!」「これはね…」と,いろいろ教えてくれて,楽しい1時間となりました。次は動画を撮ってみたり,文字の入力などに挑戦してみたりしていきましょう。

図工「わたしの大切な風景」

 いよいよ下描きです。タブレットで撮ったお気に入りの風景の写真を見ながら,みんな真剣に描いていきました。来週は色を塗っていきます。色鮮やかな春らしい風景に仕上がっていくのが楽しみです。
 6月の自由参観に教室に掲示するのでぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp