![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:44 総数:510670 |
リレーあそび
今日から体育で「リレーあそび」を始めました。
最初は,やり方が分からなかった子も,チームで声を掛け合いながら繰り返すうちに,スムーズにできるようになってきました。子どもたちは,みんなで走ったことがとても楽しかったようです。これからいろいろなリレーあそびをしていきたいと思います。 ![]() ![]() 50m走![]() ![]() 1年生になって初めての計測です。 「遠いな」とつぶやいている子もいましたが, 最後まで力いっぱい走り切るを目標に頑張りました。 一生懸命走る姿や友達を応援する素敵な姿がたくさん見られました。 1年 あさがおの種を植えました
5月10日(月)
あさがおの種を植えました。 大切に一粒ずつまきました。 最後に水やりをしました。「大きくなあれ」と声をかけていました。 「いつ芽はでるかな?」と楽しみにしていました。 ![]() ![]() 2年生 ひかりのプレゼント
図画工作科では『ひかりのプレゼント』の学習をしました。今日はそれぞれが作った思い入れのある作品を友だち同士で見合って,友だちの作品のよいところを見つけ合いました。
![]() ![]() 2年生 やさいのなえをうえよう![]() ![]() 2年生 やさいのなえをかんさつしよう
2年生では生活科において,ミニトマト,ナス,オクラ,ピーマンのなえを観察しました。見た目の形や色,触った感触,においなどをワークシートに書きました。
![]() ![]() ![]() 4年 私たちの京都府
社会科の学習で京都府について学習しています。京都府の人口や土地の使われ方など学習してわかったことをリーフレットにしてまとめました。
![]() ![]() 3年生 体育「鉄棒・なわとび」![]() ![]() この機会をきっかけにして,休み時間もなわとびを頑張っている姿が見られます。 「二重跳びができるようになった!」「さかあがりができるようになりたいな。」と前向きに,意欲的に取り組むことができています。さらにレベルアップを目指していきます。 交流会![]() ![]() 人権ポスター
図画工作で人権ポスターに取り組んでいます。朝会で校長先生から人権に関する話を聞いた後だったので,子どもたちのイメージも膨らんでいったようです。今日はどのようなレイアウトにするのかを考えるためにタブレットを使用しました。思い思いに大切にしたいことを言葉や絵で表現していました。いよいよ来週からは画用紙に描いていきます。どのようなポスターが仕上がるのか今から楽しみです。
![]() ![]() ![]() |
|