![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:52 総数:512200 |
今日の給食<4月30日(金)>
今日の献立は,
〇麦ごはん 〇春野菜のかきあげ 〇小松菜と切干大根の煮びたし 〇ゆばのすまし汁 です。 今日は,月に一度の「和(なごみ)献立」の日です。今年度初の和(なごみ)献立には,じゃがいもやたまねぎ,たけのこなどの春においしい野菜を使った「春野菜のかきあげ」が登場しました。春に収穫した「新じゃが」と,「新たまねぎ」を使用しましたよ。 給食時間には,和(なごみ)献立についての動画を視聴しました。月に一度の和(なごみ)献立が,どのようなものか,皆さんわかりましたか? そして,今日もたくさんのあじわいカードが給食室に届きました! ★『春野菜のかきあげの衣がサクサクとしていておいしかったです。』 ★『春野菜のかきあげが,今までの給食で一番おいしかったです!また作ってください。』 ★『たまねぎがあまくてとてもおいしかったです。』 ★『ゆばは,食べるともちっとしていておいしいし,かつおぶしとこんぶのだしがおいしかったです。』 ★『あまりにおいしかったので,クラスのほぼ全員があじわいカードを一生懸命書いていました。』 ★『今年度初のなごみこんだて,すごくおいしかったです。』 ★『わたしは,ゆばが苦手だけど,ちょうせんして食べられるようになりました。』 5月6日(木)の給食は,「さばのしょうが煮」です。1年生は初めての煮魚ですね。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() 交換道徳(2年)![]() ![]() ![]() 4月30日の授業風景(6年)![]() ![]() ![]() 社会は公民分野で憲法の3原則の学習をしています。今日は平和主義について考えました。 音楽は「おぼろ月夜」の曲調について,記号に注目しながら考えていました。 体育ではハードル走に挑戦中です。ハードルをリズムよくまたげるよう練習を繰り返していました。 4月30日の授業風景(5年)![]() ![]() 理科では天気の学習で,今日の雲の様子を確認し,今日の天気を記録していました。 音楽では「こいのぼり」の歌を鑑賞し,雰囲気を感じ取っていました。 4月30日の授業風景(4年)![]() ![]() ![]() 理科では気温の学習をまとめていました。 書写は「花」の字の左はらいに気を付けながら書いていました。 体育は鉄棒です。自分の回れる技にどんどん挑戦していました。 4月30日の授業風景(3年)![]() ![]() 理科では自分が選んだ2種類の植物の種をじっくり観察していました。これから植えて生長の様子を観察していきます。 算数はわり算の学習です。3年生で最も重要な学習の一つです。意味を理解しようとじっくり学習に取り組んでいました。 4月30日の授業風景(2年)![]() ![]() ![]() 4月30日の授業風景(1年)![]() ![]() 4月30日の授業風景(たいよう)![]() ![]() ![]() 毛筆「花」(4年)![]() |
|