京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:12
総数:510238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

令和2年度「前期学校評価結果」

令和2年度前期学校評価結果については,ページ左側「学校評価結果等」または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
令和2年度前期学校評価

交換道徳(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生も今年度は「特別の教科 道徳」において,担任の先生を入れかえて授業をしています。子どもたちは新鮮な気持ちで授業に臨んでいます。また,交換道徳を通して,学校としても,どの先生も同じ視点で子どもたちを指導していきたいと思います。

お誕生日カード(3年)

係活動で友達のお誕生日をお祝いしました。お誕生日の歌を歌ってカードをプレゼントしました。みんなでお祝いしてとても気持ちがよくなりました。
画像1

図書館学習(3年)

画像1
画像2
本の借り方や本の分類について学習しました。年間100冊目指してたくさん本を読み,いろいろな考え方に触れてほしいです。

リレーあそび(2年)

画像1画像2
体育では,リレーあそびの学習に取り組んでいます。

今日はコーンをぐねぐね走る「ぐねぐね走り」をしました。
そのほかにもぐるぐる走りしたりぴょんぴょん走りをしたりする予定です。

後半には折返しリレーもします。


走ることが苦手な人も楽しめるよう,みんなで工夫して取り組んでいきたいと思います。

メモの上手な取り方とは(4年)

 国語科の学習で,メモの取り方を学習していきます。

今日は,教科書の例文を聞き,メモをとる練習をしました。
メモをとって,分かったことを伝えましたが,
メモをとり切れず,大事なことを伝えられない場合も。

もう一度質問をしたり,ゆっくり言ってもらうよう頼んだり,
そういう工夫をしていくといいと,意見が出ていました。
連休明けから,教職員にインタビュー活動を始めます!
楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

鉄棒のテストに向けて(4年)

 5連休が始まりますね。
あまり外出できない連休になりますが,家の中で,
家族とできることを考えてできたらいいなと思います。
工夫して過ごしてみてくださいね。

連休明けに,鉄棒のテストがあります。
上がり技,回転技,下り技の
組み合わせ技で,テストをします。

逆上がりができた!
組み合わせてできた!
という人たちも,あと少しでできそう!という人たちも,
おうちの人と,公園で特訓する時間を設けてもいいかもしれませんね。

来週,ベストを尽くせますように!
画像1
画像2

有志の皆さんありがとう!(体育倉庫整理)

画像1
この春に大型の用具が増えたこともあり,体育倉庫の中が大変なことになっていました。

放課後に整理をしていると,残り遊びをしていた子どもたちが「手伝います!」と,何人も来てくれました。

カラーコーンやハードルを運び出したり,ほうきでたまった砂を掃いてくれたりととても助かりました。

連休明けからも整理整頓に気をつけて大切に用具や倉庫を使っていきたいですね。

アートカードづくり (5年)

 図工「カードをつかって」では,つくったり鑑賞したりします。前回,学習したスケッチとはちがう,抽象画に挑戦しました。
「自由に描くって,なやむなぁ。」
と言いながら,いざ表現し始めると,
「楽しい。おもしろい。」
と,直線,曲線,太い,細い,点,にじみ,かすれ,しぶき,版など,いろんな技法で,おもいおもいに,表現を楽しんでいました。
ゴールの『アートカード展』には,どんなカードが並ぶでしょうか。みんなで楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

ただいま,雲の観察中! (5年)

 5年の理科では,天気の変化と雲の様子の関係を調べています。
本日,午前の天気は,小雨。
雲の量,形,動きに着目して,観察しています。
「黒い雲がこっちに来そうだから,午後からもっと降るかも。」
観察から,天気予想が飛び出していました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/13 1年生を迎える会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp