![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:94 総数:432979 |
5月10日 「鶏肉のからあげ」
5月10日(月)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆鶏肉のからあげ ◆野菜のきんぴら ◆豆乳のみそ汁 でした。 鶏肉に塩,こしょう,しょうゆ,料理酒で下味をし, 米粉と片くり粉をつけて学校の給食室で揚げました。 揚げたてはあつあつで美味しく,どのクラスでも大人気! 残菜も残らず完食でした。 ![]() ![]() 5月7日 「パインゼリー」
5月7日(金)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆じゃがいものそぼろ煮 ◆もやしの煮びたし ◆パインゼリー でした。 「じゃがいものそぼろ煮」は,ホクホクのじゃがいもと トロッとしたあんがおいしく,子どもたちに大人気でした。 今回のデザートは「パインゼリー」でした。 さっぱりしたあと味がよく,デザートにピッタリでした。 ![]() ![]() 5月7日 6年 図画工作科「この筆あと,どんな空」![]() ![]() ![]() 筆遣いや色で大きく印象が変わる面白さに気付きました。 この時間は,その鑑賞を生かして自分だけの空を描きました。水彩絵の具だけでなく,コンテやパス,色鉛筆など様々な画材の特徴を生かして作品を仕上げました。 5月6日 1年 生活科![]() ![]() 5月6日 6年 外国語
今日はALTの先生に来ていただきました。少し緊張しているような様子もありましたが,音声教材を聞いたり,ALTの先生の生の声を聞いたりしながら話していました。
![]() ![]() 4月30日 5年 裁縫セットについて
30日(金)に裁縫セットの申し込みの封筒を配布しました。
個人懇談会の期間中に見本を展示する予定でしたが,延期になりましたので ホームページにて見本を掲載します。 ご参考にしてください。 ![]() 4月の和(なごみ)献立
4月30日(金)の給食は,
◆麦ごはん ◆春野菜のかきあげ ◆小松菜と切干大根の煮びたし ◆ゆばのすまし汁 でした。 4月最後の給食は,和(なごみ)献立でした。 「春野菜のかきあげ」は,ちくわと新たまねぎ,新じゃがいも,たけのこ, 新にんじんなどを使った春を味わえる「かきあげ」でした。 「ゆばのすまし汁」は,こんぶとかつおぶしを使った「だし」と 京都で昔から食べられてきた「ゆば」を味わうことができました。 季節を楽しんだり,だしを味わったりと 和食の良さを感じることができたようでした。 ![]() ![]() ![]() 4月30日 5年 理科 天気の変化![]() ![]() 4月30日 6年 理科 ものの燃え方
単元「ものの燃え方」の時間に,空気のあるところと空気がないところで木を熱して,それぞれの様子を調べました。空気がないところで燃やすと,木が炭になることを知り,驚いている子どもたちの姿がありました。
![]() ![]() 4月30日 6年 学校目標について![]() ![]() 学校目標について話し合いました。 よりよい下鴨小学校目指して,活動しています。 本当に頼もしい6年生です! |
|