京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up94
昨日:84
総数:907808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

高2・高3 農園芸班

高2高3の農園芸班がエリア分けをして,校舎東側の草刈り作業を行いました。
頑固な雑草をどんどん刈り取って,きれいサッパリなりました!

ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

高2 運動場de ランニング

画像1画像2
学年みんなで,運動場でランニングをしました。走るコースと歩くコースを設定し,自分にあったコース,速さで歩いたり走ったりしました。伸び伸びとからだを動かす子どもたちの姿がありました。
 

給食だより「らんちたいむ」第2号

給食が始まり,1か月が過ぎました。好きなメニューを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。今月の給食だよりは,季節を感じる献立を紹介しています。ご家庭の夕飯の献立の参考にしてみてください。

給食だより「らんちたいむ」第2号

伏見経済新聞に掲載されました

画像1
 地域の商店街,納屋町商店街さまとコラボレーションした本校のアートの取組が,伏見経済新聞に掲載されました。
 是非,ご覧くださいませ。

→(クリック)伏見経済新聞「なやまっち」アート作品展示

中1 体育の部 練習

 29日(土)の体育の部は,現況を鑑み,残念ながらご参観いただけなくなりましたが,日頃の学習の成果を発揮できるように,練習を頑張っています。
画像1画像2

中1 個別課題学習の様子

画像1画像2画像3
一人ひとりに合った個別課題学習を行っています。

「継続は力なり」

あきらめず課題に取り組んでいきましょう。

小4 栽培活動 その2

画像1画像2画像3
ひまわりはプランターで育てます。
ふかふかの土に指で穴をあけ,小さな種をつまんでその穴に入れ,植えました。
最後は「大きくなあれ。」と思いを込めながら水やりをしました。
大きくなるのが楽しみです!!

小4 栽培活動

画像1画像2画像3
4年生では,栽培活動でミニトマトの苗とひまわりの種を植えました。
ミニトマトは,1.穴をあける2.苗を植える3.土をかぶせる という手順に沿って植えることができました。

小3 造形  模造紙にねころんで♪

画像1画像2画像3
3年生の造形では,等身大の自分をえがきました。
模造紙に寝転んで先生に線を描いてもらいました。
寝ころびながら,先生の持つペンをじっと見たり,手足を動かしながら描かれた線を見たりしていました。出来上がった型に,クレヨンや絵の具で思いっきり模様を描きました。


小2 さいばい活動

画像1
そのあと,苗を植えてたっぷり水をあげました。
おいしいトマトにな〜れ!!
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp