京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up2
昨日:57
総数:534386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

今日の給食

画像1
画像2
画像3
5月12日(水)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・他人煮
・ごま酢煮でした。

 給食には4月に登場した「親子煮」と今日の給食の「他人煮」?
何が違うのでしょう…

親子煮  たまご + 鶏肉
他人煮  たまご + 牛肉

鶏肉以外の肉を使って作る料理だかた「他人煮」というそうです!
 よく考えてみると面白い献立の名前がたくさんありそうです。

黄色の卵の中に,細ねぎの緑色がとてもきれいでした。

★学校★5月は憲法月間!(2021/05/12)

画像1
画像2
★学校★5月は憲法月間!(2021/05/12)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

5月は憲法月間!

図書室の掲示板にステキな詩が掲示されていました!

北原白秋の
ひとつのことば

ぜひ,声に出して読んでみてください!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

就学援助制度の申込みについて

 京都市では,お子さんが市立小・中学校に就学するにあたり,経済的な理由によりお困りの保護者に対し,学用品費や給食費等を援助する就学援助制度を設けています。

 認定を受けるためには児童1名ごとに新規申込をしていただく必要があります。新規申込は通年で受け付けていますので,新規申込を希望される場合は,申込書をお渡ししますので,担任または事務職員等に御連絡ください。

 また,兄姉が認定を受けているにもかかわらず,弟妹の新規申込みをされていない場合は,速やかに弟妹の新規申込をしてください。(新規申込をされない限り,弟妹は認定されず,援助が受けられないという状況になります。)

 なお,現在,継続認定の申込書の提出を受け付けています。学校への提出期限は令和3年5月31日までですので,提出を忘れることのないよう,くれぐれも御注意ください。

 新規認定または継続認定に関して御不明な点がありましたら,担任または事務職員等にお気軽に御相談ください。

★1年★アサガオの芽生え!(2021/05/11)

画像1
画像2
画像3
★1年★アサガオの芽生え!(2021/05/11)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

たしか・・・
1年生がアサガオの種をまいたのが,7日!
なんと!
5日後に芽生え!!

1年生は,うれしくてしかたがない!

あっちからも,こっちからも声がかかる!

アサガオがでてる!
アサガオの芽がでてる!
なんかでてる!

見て!見て!


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★6年★自学でGIGA端末活用!(2021/05/12)

画像1
画像2
画像3
★6年★自学でGIGA端末活用!(2021/05/12)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

みんなの自学ノートを見える化!

おすすめ自学ノートを全員に提示できます!
工夫した点をみんなのものにできます!

見える化することによって,全体のレベルアップをはかれます!

すごいぞっ!
★GIGA端末ひとり1台PC★

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★4年★理科でGIGA端末活用!(2021/05/12)

画像1
画像2
★4年★理科でGIGA端末活用!(2021/05/12)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

サクラ
ハナ水木
の季節ごとの様子を観察する学習!

ここは!
★GIGA端末ひとり1台PC★
の出番!!!

ひとりひとりの端末PCに成長のようすを写真画像として残せる!

経過観察がノート以上にしやすい!

すごいぞっ!
★GIGA端末ひとり1台PC★

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★6年★理科でGIGA端末活用!(2021/05/12)

画像1
画像2
画像3
★6年★理科でGIGA端末活用!(2021/05/12)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

高学年になると,実験の手順が複雑になります!
そこで
GIGA端末活用!

実験方法を動画で学び!
そして,実験します!

必要に応じて,グループ実験の様子を動画撮影します!

すごいぞっ!
★GIGA端末ひとり1台PC★


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★小さな命をのぞいてみた!(2021/05/12)

画像1
画像2
画像3
★学校★小さな命をのぞいてみた!(2021/05/11)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

中庭のドリームビオトープのメダカが産卵が続いています!

エサもとってもよく食べます!

採取した卵の成長を記録しているところです!

ちょっと顕微鏡でのぞいてみました!

今日は,きのうよりも血液の流れが力強く観察できました!

なんと美しい!!


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/05/12)

画像1
画像2
画像3
★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/05/12)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

定点観察は,楽しい!

さてさて!
どんな育ち方をしているかな?
よ〜く観察してみてくださいね!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/05/12)

画像1
画像2
画像3
★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/05/12)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

定点観察は,楽しい!

さてさて!
どんな育ち方をしているかな?
よ〜く観察してみてくださいね!

今日からメダカの卵は,ひとつの卵に注目して観察していきます!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp