京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:3
総数:251645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

5年 体育「リレー」

画像1
画像2
画像3
今日の体育はリレーをおこないました。

4チームに分かれ,100m走の4人のベストタイムにどれだけ近づけるか走順を考えバトンパスの練習をしながら,一生けんめい走っていました。

5年生は本当に意欲的に体育に取り組むのがすばらしい所です。

5年 道徳「マンガ家 手塚治虫」

画像1
画像2
画像3
今日の道徳は,有名なマンガ家「手塚治虫」さんを題材として,自分の良さを伸ばしていく大切さについて考えていきました。

子ども達が生まれるずっと前のマンガ「鉄腕アトム」などを書いた人なので,どれくらいの子が知っているかなと思っていましたが,数人は知っている人がいてビックリしました。

マンガ家の手塚治虫さんは,運動は苦手だったのですが,先生や母の励ましで,自分の好きなマンガをずっと書き続け夢を実現させたという話を聞き,子ども達も自分の伸ばしていきたい長所について考えることが出来ました。

【6年生】体育

画像1
画像2
画像3
 前回のパワーアップ体操からレベルアップしている人もたくさんいました。いろいろな動きをやってみることがとても大切です。土日もぜひやってみてください!

【6年生】理科

画像1
画像2
画像3
 気体検知管を使って,燃やす前と燃やした後の空気を調べました。次の実験は石灰水を使います。考察も頑張りましょう!

【6年生】元気いっぱい!

画像1
画像2
 今日の昼休みは,少し天気が心配でしたが,元気いっぱいに外で遊びました。身体を動かすと気持ちがいいですね!

【6年生】100冊を目指して!

画像1
画像2
画像3
 コロナ対策に気を付けながら…図書室に行きました。ラベルを見ながら,いろいろな種類の本を読みました。戦争や歴史の本など,選ぶ本が高学年らしくなってきました。たくさんの本を読んで,世界を広げていきましょう!

あゆみ 生活単元 野菜や花を育てよう 畑が完成!

 あゆみ学級の畑がついに完成しました。
 野菜は、さつまいも、オクラ、きゅうり、枝豆を育てます。花はひまわりとダリアです。二人とも大切に種や苗を畑に植えていました!前回の授業で作った看板も畑にさして、どこになにが植えてあるのか、わかりやすい畑になっていました。
 おいしい野菜、きれいな花が育つのが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

3年 一週間のふり返り

 連休明け,元気なみんなの顔を見ることができ,とっても嬉しかったです!たった2日間ということもあり,「なかなか心と体のスイッチができないかな?」と心配をしていましたが,子どもたちは本当によく頑張っていました。どんな事にもやる気満々!一生懸命取り組める3年生が先生は大好きです!来週も頑張りましょう!
画像1

3年 体育科「リレー」

 初めてのリレーの学習です。準備の仕方やルールを話した後,バトンパスの練習をしました。初めての授業ということもあり,まだまだバトンパスに手こずっている様子でした!これからどんどんうまくなっていきましょう!
画像1
画像2

3年 総合的な学習の時間「よりよい生活の仕方を考えよう」

 作ったアンケートを各学年に渡しに行きました。「他の学年のお友達に,かっこいいところを見せたい!」と,自分たちのお願いがしっかりと伝わるように,何度も練習をしていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp