![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:13 総数:252045 |
5年 家庭科「私の生活,大発見!」![]() ![]() ![]() その後,家庭の仕事に目を向け,表に整理して誰がおこなっているのかを調べてみました。 すると,お母さんに仕事が偏っていることや,全然仕事をしていない家族がいること,自分があまり家庭の仕事を出来ていないことなど,いろいろな事に気づくことが出来ました。 5年 社会「世界の中の国土」テスト![]() 今回のテストは,今までの生活の中で聞いたことがないような内容がたくさん出題されるため,非常に難しかったようですが,子ども達の中には前日に復習をして『テスト勉強』をしてきた子もおり,最後までよく頑張っていました。 努力する姿が本当にカッコいいです! ![]() 5年 連休中に・・
学校はお休みでしたが,子ども達が植えた植物はしっかり成長しています。
学校園ではキャベツやニンジンが大きく成長し,理科の時間に植えたアサガオも芽を出し始めました。 これからの成長が楽しみです。 ![]() ![]() 5年 学校再スタート!![]() ![]() 学校では,各学年のがんばっているノートを校長室前の掲示板に貼りだして,全校生のお手本としています。 5年生も,自主学習で頑張っていた子のノートを貼っています。 また今日からみんなで元気にがんばっていきたいと思います! 2年 新出漢字
今日は『黒』『太』の2文字を学習しました。
黒という漢字はとても意外だったようで、「へーこんな漢字なんだ。」と声をもらす子もいました。 私たちが当たり前のように感じる漢字でも子ども達にはイメージ違いなものもあるんだなーと感じる瞬間でした。 ![]() ![]() ![]() 2年 安全・健康に気をつけて楽しい連休を!![]() 昨年40分授業だったのが今年は45分になり、給食の時間も去年より30分ずれ、様々な環境の変化もありながら本当に毎日頑張って学習に向かっていました。 そんな頑張る姿と、子ども達の笑顔を毎日見れることがとても嬉しく、毎日の活力になっています。 しかし、子ども達もそろそろ体力的にも、精神的にも疲れが出始める頃かと思います。 この5連休で心も身体もしっかりと休み、楽しい思い出とともに5月6日には元気な姿で登校してくれることを楽しみに待っています。 2年 国語 音読劇『ふきのとう』
今日は『ふきのとう』の音読劇をしました。
2グループに分かれてやりましたが、どちらもよいところがたくさんあり、自分たちなりに工夫をして楽しみながら劇をしていました。 読み方の工夫や、動作を入れたり、言葉を掛け合ったり・・・。 子ども達の純粋な姿がとても素晴らしいです。 ![]() ![]() 2年 音楽 離れてハミング
今日の音楽は距離を離してハミングで楽しみました。
12人で教室を思いっきり広がって使い、いろいろな曲を聴いたりしました。 どの曲もノリノリで楽しむ姿がとてもよかったです。 ![]() ![]() ![]() 5年 算数 教室の容積は?![]() 教室の縦と横と高さの長さを測り,体積の公式に当てはめ,求めることが出来ました。 小栗栖小学校の教室の容積は,192m3 だということが分かりました! ![]() 2年 算数 たしざんとひきざん
今日は1年生のたしざんのレベルアップ問題!
17+3のやり方を考えました。 計算はできる!という子も多いですが、どうしても説明ができず止まる子がちらほら。 しっかりと説明する力をつけながら、計算の基礎となる力をつけていきたいです。 ![]() ![]() ![]() |
|