![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:45 総数:699071 |
ありがとう
道徳の時間には,いろんな場面から「ありがとう」を見つけました。朝,登校してくる時にみんなの安全を見守ってくれている人や毎日おいしい給食を作ってくれる調理員さんにどんなことを言えばいいか考えました。挨拶とともに感謝の気持ちも伝えるような意見がありました。これから自分の気持ちをきちんと伝えていけるようにしてほしいです。
![]() 給食室より![]() ・コッペパン(国産小麦100%) ・牛乳 ・大豆と牛肉のトマト煮 ・ほうれん草のソテー ・チーズ 『大豆と鶏肉のトマト煮』は,牛肉を炒めて塩・こしょうをし,ホールトマト・玉ねぎ・にんじんを炒めて,水・大豆のゆで汁を加えて煮,別の釜で茹でた大豆を加えて,トマトケチャップ・ウスターソース・塩・こしょうで調味して,じっくり煮込んで仕上げました。 『ほうれん草のソテー』は,ほうれん草とスチームコンベクションオーブンで蒸したコーンを炒めて,塩・こしょう・しょうゆで調味して,仕上げました。 子供たちから,「『大豆と牛肉のトマト煮』は,牛肉と大豆がトマトの味がして,とっても美味しかったです。『ほうれん草のソテー』は,ほうれん草の緑色とコーンの黄色がきれいで,コーンの甘みも美味しかったです。」と,感想をくれました。 取り組む姿勢
国語の時間にはテストをしました。午後からでしたが,とても集中して取り組んでいました。何事にもあきらめず最後まで取り組むことで,自分の力を伸ばしていってほしいと思います。
![]() ![]() たねをうえました
今日は,あさがおのたねを植えました。自分の植木鉢に土を入れてから,穴をあけてたねを植えました。前の時間に学習したことを思い出しながらできました。さぁこれから水やりです。愛情を込めて自分のあさがおを育ててほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ひらがな
今日は「う」を学習しました。いつものように「う」がつく言葉を考えて,たくさん教えてくれました。梅津北小のうさぎ「うめちゃん」も出てきていました。学習の進め方にも少しずつ慣れてきています。
![]() ![]() タブレットに慣れる
今日は,タブレットのキーボードを使って,タイピングの練習をしました。これまでの経験を生かして,タブレットを立ち上げる方法は分かってきました。その後,タイピングを楽しく練習しました。いろんなことができるので,少しずつ取り組んでいきたいと思います。
![]() ![]() やさいのかんさつ
2年生は野菜を育てています。まだ小さいので,畑には植えていません。今日は,野菜の苗をよく観察して,特徴をカードに描きました。「茎がチクチクするよ。」と指で教えてくれた子もいました。色や形など書き切れないぐらい詳しく観察できた子もいました。
![]() ![]() 漢字のふくしゅう
学習で使う漢字ドリルには,新しい漢字だけでなく前の学年の復習をするページもあります。今日は,2年生の時に習った漢字の問題をしました。「どんな読み方だったかなぁ。」と文を読んで思い出しながら書いていました。
![]() ![]() ![]() 私の大切な風景
自分が気に入った学校の中にある風景を描いてきました。自分が思っていることと実際に見えていることに違いがあるようで,木や葉の大きさや窓の形など,なかなかうまく画用紙に描けずに困っている様子も見られましたが,何とかイメージに近づこうと集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ・ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・野菜のソテー 『チキンカレー』は,玉ねぎをきつね色になるまで炒めて,しょうが・牛肉・にんじん・じゃがいもを加えて炒めて,ガーリックパウダー・こしょう・塩・オールスパイスで調味して水を加えて煮,チーズを煮溶かし,トマトピューレ・ローリエを加えて煮,別の釜でバター・小麦粉を炒めて,カレー粉・脱脂粉乳を加えて作ったカレールー・フルーツチャツネを加えてじっくり煮込んで,さらにヨーグルト・バーベキューソース・ウスターソース・しょうゆで調味して,じっくり煮込んで仕上げました。 『野菜のソテー』は,スチームコンベクションオーブンで蒸した,にんじん・コーン・キャベツを炒めて,塩・こしょう・しょうゆで調味して,仕上げました。 春キャベツのやわらかさや,あま味を味わって食べました。 子供たちから,「『チキンカレー』は,お肉もやわらかくて,スパイスが入っていて,少しからかったけど,とっても美味しかったです。『野菜のソテー』は,野菜がシャキシャキしていて,野菜の甘みもあって,美味しかったです。」と,感想をくれました。 |
|