![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:72 総数:697556 |
体力テスト
今の自分の体力を知るためにいろんな種目に挑戦します。今日は,体の柔軟性を測るテストをしました。壁に背中を腰をくっつけてひじを伸ばした状態からスタートです。ゆっくり息を吐きながらスーッと前へ押し出していました。
![]() ![]() わたしたちの学校
1年生のころ,学校探検をしていろんな教室の場所を知りました。2年生になると,1年生を案内しました。だんだん学校の様子も分かってきましたが,季節によってちがったりする場所もあります。今日は,自分で気に入った場所を探して撮影しました。理科室前の水槽には新しい金魚が増えたので,早速,撮影している人がいました。
![]() ![]() たんぽぽのちえ
国語の時間には,教科書を読みながら順序を表す言葉を探しました。「春になると」「二,三日たつと」など時間が経ったことが分かる言葉を手掛かりにしていました。見つけた言葉と挿絵を結び付けてノートに整理しました。
![]() ![]() ひらがな
今日,学習するひらがなは「こ」です。いつものように「こ」のつく言葉を探しました。「こくご」「こいのぼり」「こんにゃく」など,たくさんの言葉を知っているようでした。丁寧に書けた人は,挿絵に色を塗っていました。
![]() ![]() リズムをつくってみよう
今日の音楽では,これまでに学習した四分音符や八分音符を使って,自分でリズムを作りました。配られた音符を並び替えながら,気に入ったリズムができるように手拍子しながら試していました。
![]() ![]() 私の大切な風景
自分で選んだ学校にある風景の下書きができてきたので,今日はペンでなぞりました。くっきりとした線で描くと,全体の様子が浮かび上がってきてよく分かりました。
![]() ![]() 改善ポイント
国語の時間には,以前に撮影したインタビューの様子を見ました。動画を見ると,表情や目線,声の大きさなどどのようにインタビューすればいいか改善できるポイントが見つかっていました。
![]() ![]() ![]() まぼろしの花
いつ?どこに?どのように咲く花なのか,自分の想像を広げて,まぼろしの花を描きました。まず,花のたねを作ってから,その種から咲くようにイメージしました。クラスにいろんな形のいろんな色の花が咲きそうです。
![]() ![]() ![]() マット運動
体育の時間には,マット運動に取り組みました。今日は,自分のできそうな技に取り組んでみました。まっすぐに後転ができている子やダイナミックに側転をしている子がいました。次の時間からは,自分が挑戦したい技を決めて取り組んでいきます。
![]() ![]() おさらいプリント
算数の時間には,これまで学習してきた「時こくと時間」についておさらいをしました。1時間は60分であることや長針が1周すると短針の数字が1つ進むことなど思い出しながら問題に取り組んでいました。
![]() ![]() |
|