京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up18
昨日:83
総数:672253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

6年生 道徳科「ぼくたちの学校」

 自分の学校の良さについて交流しました。6年生として,よりよい学校にするための意見がたくさん出ていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科「発芽の実験」

 5年生の教室前には,一つの条件だけを変えて発芽の実験を行っている種子が並んで置いてあります。どの種子が発芽するのか様子を調べています。
画像1

5年生 国語科 漢字の成り立ち

 漢字の成り立ちは,大きく分けて4つあることを学びました。いろいろな漢字の成り立ちを漢字辞典で調べてみるのも面白いですね。
画像1

外国語科「Hello,everyone.」

 自分の好きなものを尋ね合う活動をしました。「リアクション」「クリアボイス」「アイコンタクト」など意識できていてよかったです。
画像1画像2

5年生 さいころトーク!

画像1
 スキルタイムの時間に「サイコロトーク」に取り組みました。さいころの出た目で話すテーマが決まっています。みんなとても楽しそうに会話を楽しんでいました。

5年制 聴力検査

画像1
 今日は聴力検査を行いました。

5年生 体育科「リレー」

 バトンパスがうまくいくように,工夫して声をかけながら取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「ローマ字練習」

 GIGA端末を使って,五十音のつく言葉をローマ字で打ち,共有しました。GIGA端末を使うと,同時にみんながどのような言葉を打っているかがわかりました。楽しみながらローマ字に慣れ親しんでいます。
画像1
画像2

3年生 社会科「校区をめぐって」

 先月に町探検をして気が付いたことを学級で交流しました。それぞれで気が付いたことがたくさんありました。
画像1
画像2

3年生 図画工作科「絵具を使って」

 水の量を調節したり,色を混ぜたりして,様々な色を作り出すことができていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp