![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:20 総数:320666 |
6年 1回目のテストです!
国語のテストでは,問題文から
1 丸で囲む 2 線で結ぶ 3 書き込む の作業を取り入れ,問題に挑戦しました。 みんな一生懸命取り組み,平均点もとても高かったです。 ![]() ![]() ![]() 2年 国語科 ともだちをみつけよう![]() ![]() 使い方のルールを確認したあと, 新しいパスワード,タッチペンに興奮気味の子どもたちでした。 今回は,『ともだちをみつけよう』の単元で,ペアの人が作った 迷子の放送アナウンスを聞いて,絵から見つける活動をしました。 6年 国語科 詩をつくろう![]() ![]() ![]() どんなふうになったでしょうか? 6年 社会科 日本国憲法の3つの原則と生活とのつながりその1(ロイロノート)![]() ![]() ![]() 考えました。 6年 社会科 日本国憲法の3つの原則と生活とのつながりその2(ロイロノート)![]() ![]() ![]() つながりがありますね。 言葉にして考えてみました。 6年 社会科 日本国憲法の3つの原則と生活とのつながりその3(ロイロノート)![]() ![]() ![]() 憲法を守るために 憲法の考え方を大事にするために できること できそうなこと を考えました。 5年 5月の朝会![]() 校長先生の話では, 憲法記念日の話やいじめは絶対にいけないという話をしてくださいました。 その話を聴く姿勢が大変すばらしく感心しました。 Zoomでの話でもしっかり画面を見て,最後までよく聴くことができていました。 さらに驚いたのは,うなずきながら聴くことのできる子が増えてきたことです。 さすが5年生ですね。 4年 漢字の組み立て![]() ![]() ![]() 学習のまとめに,漢字クイズをつくりました。 「どんな漢字になるかな。」「わかった。」など 楽しみながら漢字を学ぶことができました。 1年 生活科 うんどうじょうでみつけたよ![]() ![]() 6年 図工科 鳥 花 草![]() ![]() ![]() いい色ができています! |
|