6年 国の政治の仕組みと選挙
6年生の社会科「国の政治の仕組みと選挙」の学習の様子です。
【6年生】 2021-05-11 18:25 up!
5年 算数「体積」9
体積の学習は,まとめや練習に取り組んでいます。習ったことを生かして,より複雑な図形や単位の変換などに挑戦しています。答えにたどり着くまでの,速くて簡単で正確な方法をみんなで交流しながら確かめています。
【5年生】 2021-05-11 09:04 up!
5年 国語「きいて,きいて,きいてみよう」8
インタビューを終えたら,メモ役の人が中心になってふり返りを行います。どんな質問や答え方が上手だったかについて,聞き手・話し手の人に報告をして次のインタビューに生かしていきます。
【5年生】 2021-05-11 09:04 up!
5年 国語「きいて,きいて,きいてみよう」7
聞き手が上手な人は,「漫画が好きなんですね。じゃあ,どんな作品が特に好きですか。」と,話題を絞り込んでいく聞き方をしたり,「他にはどんな漫画が好きですか。」など,話題を広げたりする聞き方ができました。
【5年生】 2021-05-11 09:04 up!
5年 国語「きいて,きいて,きいてみよう」6
今週は,聞き手・話し手・メモ役に分かれて,実際にインタビューに挑戦しました。準備していた質問をすることは第一段階。返ってきた答えに対して「そこからもっと気になること。」を深く掘り下げる質問を意識しました。
【5年生】 2021-05-11 09:04 up!
2年生 てつぼう
今日は,2年生になって初めての
てつぼうでしたが
様々な技に挑戦することができました。
できる技をたくさん増やしていきましょうね!
【2年生】 2021-05-10 17:42 up!
2年生 てつぼう
今日は,てつぼうの学習をしました。
みんな,てつぼうの
正しい握り方を
しっかり覚えていました。
【2年生】 2021-05-10 17:41 up!
2年生 長さ
ものさしの1目盛りが
「1cmと知ると
すぐに
魚の長さを測っていました。
これからも,身の回りのものの長さを調べていきたいですね。
【2年生】 2021-05-10 17:41 up!
1年生 50メートル走!! パート2
1年生は,自分が走る前も走った後も,静かに待つことができました。
終わったあとの姿も,とても素晴らしいです!
【1年生】 2021-05-10 17:41 up!
2年生 長さ
どっちの魚が長いかを調べるときに
手でくらべるや数図ブロックを並べるなど
様々な考えが出てきました。
試していく中で,
「ものさし」も使えるという声があがり,
今日から,ものさしを使った長さの学習がスタートしました。
【2年生】 2021-05-10 17:41 up!