京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up27
昨日:83
総数:908287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

国語 聞いて,考えを深めよう

画像1
画像2
画像3
今日からの国語では,話を聞く時の観点に着目し学習を進めていきます。

子どもたちは,話題に対して賛成か反対かの意見をもって友達と交流をします。

今日は,話し合うための話題を考えました。
・小学校も制服で登校したほうがよい。
・全部の教科をオンライン授業にしたほうがよい。
・ゲームのソフトはすべて,無料でダウンロードできるのがよい。
・義務教育は高校までのばすほうがよい。

など,たくさんの話題を考えていました!

2年生 たし算とひき算

画像1
画像2
今日は,

21−8の計算の仕方を

考えました。

カメラ機能

今日は,カメラ機能について学習しました。
カメラの方向を変えることもできます。

次は,目的をもって,カメラ撮影にチャレンジします。
画像1

1年食育 「魚の食べ方2」

背中からおはしをいれて…
背骨をぺりぺり…
一口サイズにして…

練習はばっちり!
上手に食べられるかな?楽しみです!
画像1

1年食育 「魚の食べ方1」

5月6日の給食はさんまです!
給食でははじめて,骨のある魚に挑戦します。
栄養教諭さんから,魚の栄養と食べ方についてのお話を聞きました。
画像1画像2

1年 宿題がんばってるよ!

1年生も宿題を頑張っています!
ひらがなの練習では線の上をきっちりなぞったり,お手本をよく見て丁寧に書くように気をつけています。

なかにはプリントのイラストに色をぬっている子もいます。
はみ出さないようにコチョコチョ…と手を動かしたり,絵に合う色を選んだりすることも大切です。
この調子で頑張ってね!応援しています!

画像1

文字と式

画像1
画像2
画像3
文字をつかって式にする問題をたくさん解きました。

友だちに教える姿もありました♪

こころアップ

画像1
画像2
画像3
感じたことや思ったことも理由と一緒に発表する姿も素敵でした。

こころアップ

画像1
画像2
画像3
友だちと気持ちについて相談する様子もありました♪

こころアップ

画像1
画像2
今日は養護教諭の先生に来ていただき,心の勉強をしました。

状況や,その人の性格によって感情のおおきさはそれぞれなんだと感じていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp