5年 理科「植物の発芽と成長」1
理科では,インゲンの発芽と成長についての実験結果をみんなでまとめました。発芽の条件を調べるために,水・空気・温度・日光のいずれかを除いた環境下で育ててみました。
【5年生】 2021-05-10 15:19 up!
5年 音楽「アイネクライネ ナハトムジーク」2
有名な曲だけあって,子どもたちは「知ってる!」「どこで聴いたんやったかな?」という反応が多かったです。馴染みのある曲に愛着をもって聴き入ることがでました。
【5年生】 2021-05-10 15:19 up!
5年 音楽「アイネクライネ ナハトムジーク」1
今週の音楽は「鑑賞」に取り組みました。モーツァルト作曲の有名な曲『アイネクライネ ナハトムジーク
第一楽章』のオーケストラを見て,どんな楽器が使われているか,どんな様子で演奏しているかについて気付いたころを交流しました。
【5年生】 2021-05-10 15:18 up!
5年 国語「きいて,きいて,きいてみよう」5
質問内容を考える際の資料となる「自己紹介カード」には,得意なこと・好きなこと・宝物・今年度の目標などが書いてあります。その中から興味をもったことを話題に挙げ,質問を準備します。
【5年生】 2021-05-10 15:18 up!
5年 国語「きいて,きいて,きいてみよう」4
初めは,誰が誰にインタビューをするのかを話し合いました。前から友だちだった相手や5年生になって初めて同じクラスになった人など,相手に合った話題から自分たちで考えました。
【5年生】 2021-05-10 15:17 up!
5年 国語「きいて,きいて,きいてみよう」3
今回は,聞き手(インタビューする人)・話し手(答える人)・メモ役の3役に分担して行います。
【5年生】 2021-05-10 15:17 up!
5年 国語「きいて,きいて,きいてみよう」
インタビューの前に,まずは聞く相手がどんなことに興味があり,どんな質問を準備すればよいかを考えました。教室に掲示してある「自己紹介カード」を使って,より詳しく聞いてみたいことについて考えました。
【5年生】 2021-05-10 15:16 up!
5年 国語「きいて,きいて,きいてみよう」1
今週の国語は「きいて,きいて,きいてみよう」という単元に入りました。友だちのことはどのくらい知っていますか?まだ知らないことや,もっと詳しく聞きたいことを整理して,聞き手カードにまとめます。次回のインタビューではどんな質問が飛び交うのでしょうか。
【5年生】 2021-05-10 15:16 up!
5年 休み時間の外遊び。
今週は雨の日もありましたが,中間・休みにはたくさんの人が運動場で遊んでいます。ボール遊び,鬼ごっこ,総合遊具など,みんな好きなことを選んで楽しんでいます。係活動の「みんな遊び」も毎週の楽しみですね。
【5年生】 2021-05-10 15:16 up!
5年 算数「体積」8
単元の学習もいよいよ大詰めです。自主学習を重ねてテストに備えられるといいですね。
【5年生】 2021-05-10 15:16 up!