![]() |
最新更新日:2025/08/13 |
本日: 昨日:44 総数:592459 |
ブロック塀のフェンス化 進行中
写真上は,ブロックの劣化が特に激しかったため早くに工事し,前回すでにフェンスになった校地東側です。
今回,写真中 校地北側の工事が終わり,これはできたばかりのフェンスです。 写真下は,聖母学園との境目にあるブロック塀をこれから取り壊す工事で,安全が守られるよう立ち入り禁止になっていて,正門付近にはガードマンさんも立ってくださいます。 夏休みから「校舎の長寿命化工事」が始まります。コロナの影響で1年後れての着工,竣工(予定)となります。 ![]() ![]() ![]() それぞれの教室で
昨日今日の授業の様子です。
よく注目できていますね。 7組では,それぞれに合った課題に,課題に合った姿勢で取り組んでいます。 校地周辺部では,ブロック塀の,フェンスへの置き換え工事が進んでいます。 ![]() ![]() ![]() 6月5日(土)休日参観 中止のお知らせ
※PTAメールとほぼ同じ内容です
部活動がないのが残念ですが,学校ホームページのいくつかの写真にございますように,子どもたちはたいへん前向きな姿を見せてくれています。これも保護者の皆様の,お子たちへの応援の賜と存じます。 さて,6月5日(土)に予定していました休日参観(授業参観,教育課程説明会,進路保護者会・学級懇談,部活動保護者会,部活動見学)ですが,延長された緊急事態宣言の終了期日(見込み)から間もないことなどを踏まえ,中止とする判断をいたしました。 保護者の皆様,生徒の皆さんは,この日に登校・参観があり,7日(月)が代休日であることを踏まえていろいろご計画になっていたことと存じますが,予定の変更を先延ばしし,仮に「直前になって中止を余儀なくされた」という状態に陥りますと,お仕事その他のご都合がいっそうつきにくくなり,さらに大きなご迷惑をおかけすることになると思い,中止を決定,お知らせした次第です。 すでに1か月前を切っているので申し訳ありませんが,何とぞご理解くださいますようお願い申し上げます。 なお,休日参観の内容の一部は,他の期日での実施を計画しています。新たな連絡をお待ちくださいますようお願い申し上げます。 今日の教室の様子
写真上は2年生の社会科で,いろんな形の人口ピラミッドがもたらす出来事を,インターネットで調べているところです。担当のN先生によれば,「これまでだったら一人一人がもともと持っている知識の量に差がある状態で授業を進めていたが,その場で調べることによって,みんながある程度の知識をもてるようになるようだ」とのことです。次の時間にはこれらをもとに,考察するということです。
写真中は2年生の家庭科で,コンビニおにぎりと手作りおにぎりの特徴を「ベン図」という図に表しているところです。授業の最後に記入した図を「提出」していました。担当のS先生は,職員室でこの提出されたデータをご覧になるというシカケです。 写真下は1年生の技術(情報)で,上のような学習方法がスムーズに進む基礎となる「タッチタイピング」の理解とトレーニングの様子です。教わったように,正しい姿勢で,左右の人差し指をホームキーに置いて,腕を動かさず指を動かすよう努めていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の教室の様子
写真上は2年生。テレビにホットケーキ(と今でも言うんでしょうか,パンケーキ,ですか?)が映っています。家庭科の授業でしょうか。いいえ,理科です。目標が,ホットケーキやカルメ焼きが,なぜふくらむのか,になっています。
写真中は国語で,枕草子を学習しています。今の教科書には古文の意味が書いてありますから,「現代語に訳しなさい」という場面はありません。この文章の特徴を挙げるという課題に取り組むことで,この文章のよさに気付こうとしています。 写真下は1年生のあるクラスの席替えで,まさに席を移動しているところです。学習面や友達関係,グループにしたときの活発さ,助け合いができるように,などの視点で,今回は担任の先生が考えた席にした,とのことです。 このほかにも,今日も頭と心が動く場面をたくさん見ました。 ![]() ![]() ![]() 体育でダンス,タブレットPCも用いて
体育館をのぞくと,2年生の授業がちょうど,ダンスの単元に入るところでした。
6時間計画であること,おおまかな進め方や,タブレットを録画から自己評価に用いることなどの説明があり,生徒の皆さんが見通しをもって取り組めるように話していました。 この時間は,結成したばかりのダンスグループごとに,タブレットを,リズムの運動のインストラクターとして,動画を見て真似てやってみるという使い方をしていました。グループごとに「じゃあ次にこれをしようか」と気持ちを高めて運動していたように思います。 ![]() ![]() ![]() |
|