京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up116
昨日:114
総数:845890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜人とのつながりを大切にし、たくましく生き抜く生徒の育成〜

学習確認プログラム(3年)

 3年生で学習確認プログラムを行いました。1年生は2回,2年生は3回,3年生は今回を含めて2回行われます。
中学3年間の学習内容を計画的に総復習して,自身の課題や計画的に学習を行うなど自学自習の習慣作りに役立ててもらえるようになっています。
画像1画像2画像3

令和3年度 学校評価年間計画

 令和3年度 学校評価年間計画をお知らせします。学校運営協議会等の開催につきましては,新型コロナ感染状況から開催等の判断(集合・書面等)をさせていただきます。
ご了承ください。

学校評価年間計画

令和3年度 学校教育目標・経営方針

令和3年度 学校教育目標・経営方針をお知らせします。
令和3年度 学校教育目標・経営方針

第2回生徒会委員会

GWが明け、暑い日が続きます。水分をこまめに取るなどして、熱中症への備えもしていきましょう。暑さに身体が慣れていないこの時期は特に要注意です。
本日は第2回の生徒会委員会が行われました。各委員会がクラスを代表して色々な活動をしてくれています。代議員会は6月に予定されている生徒総会へ向け活動が始まりました。
画像1画像2画像3

3年修学旅行の取組

 3年生の教室をのぞいてみると班毎に地図を広げたりタブレットを見たりと修学旅行の班別行動の計画作りをしていました。ちょうど来週に予定されていた修学旅行ですが,緊急事態宣言発令と今後の感染の状況を考えて7月以降の延期になっています。しかしながら,準備はしておかなくてはということで各クラス楽しそうに取組を行っていました。
 日程等の詳細については業者と調整を行っています。今しばらくお待ちください。

画像1

登校の様子

 おはようございます。春季大会の中止や部活動の休止で,この連休は自宅でのんびりという人も多かったのではないでしょうか。
 ゴールデンウィーク明けの登校の様子です。本来なら明日までの2日間「おはようDays」の予定でしたが,緊急事態宣言発令中ということで中止になりました。登校の様子を見ていると,元気に「おはようございます!」と声をかけてくれる人が多かったです。 明日は部活動はありませんが6時間授業になります。そして土日でまたお休みです。なかなかきりかえにくいですが,ここは踏ん張り時です。しっかり,学習に向かう姿勢をつくっていきましょう。
 
 
 
画像1

4月が終わります!

今日で4月も終わり。始業式・入学式からあっという間の1ヶ月だったのではないでしょうか。明日から5月5日までは5連休となりますが、緊急事態宣言中ですのでなかなか計画通りの連休にはならないかもしれません。計画的に学習を進めるとともに、家での過ごし方も工夫してみましょう。連休明けの5月6日(木)も元気に登校してくださいね!
画像1画像2画像3

道徳の時間

毎週火曜日に道徳の時間があります。「特別の教科 道徳」として教科学習と違い,自分のこととして考え,自分の生き方の手がかりとして理解を深めていく時間になります。

 1年生では,「朝市の『おはようございます』」の資料で「礼儀・あいさつ」について考えました。とある朝市で地元の少年から「おはようございます」と声をかけられたことの感激と人に会ったらあいさつをするように育てられたアメリカの男性が東京にやってきたときに,道行くすべての人にあいさつをして大変だったとの二つのエピソードから「あいさつの大切さはなんだろう?」を考えました。

 2年生では,「私は14歳」の資料で,「向上心,個性の伸長」について考えました。自分のやりたいことは何か?自分って?と自分らしさと理想の自分との差にもがいている主人公を通して,自分の良さを見つけ伸ばしていくためにはどうすればいいか,自分らしさは自分の思いや行動で変わっていくことを知り,前向きに取り組んでいこうということを確認しました。

道徳の時間は,友達の話も聴きながら心がいっぱい揺さぶられ時間です。温かい気持ちになればいいですね。
画像1

8組菜園授業

8組は例年この時期に菜園の授業に取り組んでいます。今回は茄子と万願寺とうがらしの苗を植えました。自分の植えた苗がどんどん大きくなる姿はうれしいものです。早く大きくなって収穫できるといいですね!明日の雨が恵みの雨に変わりそうです。
画像1

配布プリントをご確認ください

 京都府において緊急事態宣言が25日より発令される見通しとなったことで、本日プリントを全校生徒に配布しております。ご家庭でご確認お願いいたします。
 来週から予定しておりました個別保護者懇談会を中止とさせていただきます。お忙しいなか日程のご都合をつけていただき、懇談をご予定いただいていた保護者のみな様には大変申し訳ありませんが、何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。なお、懇談を予定していた4月26日〜5月6日までの5日間は下校時刻は昼食後(給食あり)の13時20分ごろとなります。また、緊急事態宣言が発令された期間の部活動については活動を見合わせます。→個別保護者懇談会および緊急事態宣言中の部活動について
春季総合体育大会についても,全競技中止のプリントを配布しております。→春季総合体育大会中止のお知らせ併せてご理解いただきますようお願いいたします。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立蜂ケ岡中学校
〒616-8313
京都市右京区嵯峨野開町1-1
TEL:075-861-2168
FAX:075-861-2169
E-mail: hachigaoka-c@edu.city.kyoto.jp