3年生 学習確認プログラム(1st Stage)
3年生,今年度第1回目となる学習確認プログラムがの5月11日(火)国語・社会・数学,12日(水)理科・英語の2日間で行っています。前もって,予習シートでテストに向けての学習を計画的に行いました。本番のテストで実力を発揮してもらいたいです。時間一杯,テスト問題に集中して取り組む姿勢が伺えました。明日は理科と英語の2教科が残っています。家庭学習で予習シートの確認を行い,明日のテストに望みましょう。
【学校の様子】 2021-05-11 10:16 up!
預り金のお知らせ
日頃より本校教育活動への御理解,御協力まことにありがとうございます。
さて,令和3年度の預かり金の内訳と集金計画,5月の引落しのお知らせをお子達を通じて配布させて頂きました。HPの配布文書にも掲載しましたので,ここにお知らせします。ご確認のほどよろしくお願い致します。
※第1回目の引落日は5/25(火)になります。どうぞよろしくお願い致します。
配布プリント
【学校の様子】 2021-05-11 09:09 up!
緊急事態宣言(休日の過ごし方)
緊急事態宣言が発令されています。身近なところでも新型コロナウイルスの声を聞くようになってきました。現在の状況を好転させるには,皆が協力して生活することが大切です。この土曜日,日曜日の休日は不要不急の外出は控えましょう。
万が一,「体調が悪い」「調子が悪い」という場合や心配事がある場合は『きょうと新型コロナ医療相談センター』やかかりつけ医などにご相談・ご連絡ください。
きょうと新型コロナ医療相談センター TEL 414−5487
【学校の様子】 2021-05-07 19:32 up!
タブレットに慣れよう
授業の様々な場面でタブレットを使用し始めています。クラスで使い方を学習しました。積極的に操作しています。わからないところは先生や友達に聞きながら取り組みました。中学生はのみ込みがビックリするほど早いです。これから多岐にわたって授業で使用します。自分の使用するタブレット,大切に使って授業の相棒にしていきましょう。
【学校の様子】 2021-05-07 19:12 up!
いじめ追放運動(特別な教科 道徳より)
全学年同じ教材を用いて道徳の時間,いじめについて考えました。教材は『魚の涙』著者は,さかなクンです。魚の中にもいじめがある。小さな学校の中にも。狭い社会の中にも。という書き出しで始まります。メジナという魚は広い海では群れで生活しているのに,小さな水槽に入れるといじめが始まるという内容です。このお話からいじめについて考えました。友達の考えを聞きながら自分の考えも深まる授業になりました。
【学校の様子】 2021-05-07 18:49 up!
GW終了,明日から通常授業が始まります!
このGW期間,緊急事態宣言が発令され不要不急の外出の自粛が求められていた中,皆さんはいかがお過ごしでしたか?この間,ニュースでも報道されていましたが,全国的に感染状況は増加している様子であり,私たちにとっても気が許せません。どうか,これまで同様に「今できること,やらなければならないこと」をこれからも心掛けていきましょう。
明日より通常通りの学校生活が始まります。このGW期間中,少しはリフレッシュできたでしょうか?連休最終日の今日(5/5こどもの日)は残念ながら雨が降っていますので,できる限り外出は控え,明日からの生活に備え,準備をしておきましょう。
◆明日の時間割
木1・木2・木3・木4・水1・学
※提出物等がある場合,忘れないようにしてください。
※マスクの着用,検温,健康観察表,こまめな手洗い,換気,友達との距離間等について正しく取り組みましょう。
※部活動はありません。
【学校の様子】 2021-05-05 10:56 up!
生徒・保護者の皆様へのお願い
先月末に本校の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認され,ホームページ等で連絡させていただき,ご対応とご協力ありがとうございました。それぞれのご家庭におかれましては,ご不安な気持ちもおありのことと思います。
過日に,保健所の調査,校内消毒が終了しました。他の子どもたちにつきましては,感染拡大防止の徹底を図りつつ,教育活動は通常通り実施していきます。
今後,最優先すべきことは,子どもたち,保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。皆様の心の安心・人権を守っていくために,ご協力をお願いいたします。冷静な対応を心がけていただくとともに,思いやりのある行動にご配慮くださいますようにお願いいたします。
新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。インターネット,SNS,噂などでは,事実に反する不確かな情報が流されることがあります。これらの情報を信じたり,拡散したりすることは,新型コロナウイルス感染症に関わる人権侵害につながります。たくさんの情報に惑わされずに正しい判断をしていただくとともに,SNSや噂話などの対応の在り方を含め,十分配慮した行動をとっていただきますよう,心よりお願い申しあげます。子どもたちへのお声かけもよろしくお願いいたします。
「やさしさと思いやり」の心で,今後も「笑顔あふれる山科中学校」であるよう努めてまいりますので,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
京都市立山科中学校
校長 古田 知史
【学校の様子】 2021-05-05 10:34 up!
新型コロナウイルス関連について
「体調が悪い」「調子が悪い」という場合や心配事がある場合は『きょうと新型コロナ医療相談センター』やかかりつけ医などにご相談・ご連絡ください。
きょうと新型コロナ医療相談センター TEL 414−5487
【学校の様子】 2021-04-30 22:02 up!
ゴールデンウィークの過ごし方
新しい学年がはじまり,早いもので1か月が過ぎようとしています。そして,明日から5日間のゴールデンウィークが本格的に始まります。この連休が有意義なものになるよう,しっかりと考えて過ごしましょう。
・ゴールデンウィークを有意義に
【学校の様子】 2021-04-30 21:53 up!
お知らせ 生徒・保護者の皆さんへ
この間,本校の複数の生徒が新型コロナウイルスに感染したことをお知らせしておりますが,本日,新たにPCR検査を受検いただいた生徒及び教員の結果が判明し,すべて陰性と確認されました。これでPCR検査を受検いただいた生徒及び教員のすべての結果が判明したことになります。
すべてのPCR検査の結果,生徒3名の陽性が確認されましたが,これまでお知らせしておりますとおり,保健所による疫学調査や専門業者による校内消毒等を終えており,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動への影響は生じないことが確認されたため,明日4月28日(水)からも教育活動を実施いたします。(通常どおり登校してください)
なお,部活動につきましては,緊急事態措置の適用期間である5月11日まで,すべての活動を中止いたします。
保護者の皆様方には,多大なご心配をおかけしましたこと,心よりお詫び申し上げます。また,各ご家庭には,お子様のPCR検査の受検,ご兄弟姉妹の登校や児童館等の利用自粛,夜遅くまでの電話応対等にご協力をいただきましたことに対し,お礼を申し上げます。
今後の教育活動につきましては,先日のホームページでお知らせしたとおり,これまで以上の感染対策を徹底したうえで実施してまいります。ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお,4月25日(日)から5月11日(火)まで京都府全域に緊急事態措置が適用されております。保護者の皆様におかれましては,不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校(外出)を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【学校の様子】 2021-04-27 16:39 up!