![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:8 総数:251955 |
【6年生】文字と式![]() ![]() ![]() 少し難しいと感じる人もいたようですが,最後まであきらめずに取り組めました。 【6年生】音楽 鑑賞![]() ![]() ![]() 3年 国語科「国語辞典の使い方」
国語辞典の使い方を学習しました。「バレー」と「バレエ」,どちらが先に載っているのか。子どもたちは楽しみながら課題に取り組んでいました。これからの学習でも,継続して国語辞典を使いながら,素早く引けるようになってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 3年 掃除の時間に…
3年生になり,ほうきの使い方もとっても上手になりました。掃除ロッカーのほうきもきれいに揃っているととても気持ちがいいですね!
![]() ![]() ![]() 3年 体育科「リレー」(2)
この前の時間と比べると,ぐんとバトンパスが上達しました!前の走者を見ながら,自分がスタートを切るタイミングを決めるのが難しかったようです。
![]() ![]() ![]() 3年 体育科「リレー」(1)
バトンパスの練習をしました。手だけを動かしてバトンを繋ぎ,かけあしをしながらバトンを繋ぐこともしました。
![]() ![]() 3年 道徳「きいているかいオルタ」
「きいているかいオルタ」のお話を読みました。お話の中で「新しい自分」になっていくぼくの気持ちを考えることを通して,自分の苦手なことにどのように取り組むかを考えました。子どもたちからは「苦手なことにも進んで挑戦したい!」「苦手でもやり続けるのが大切だと思う。」「どうせやるなら前向きな気持ちでやった方がいい。」という意見が出ました。
![]() ![]() 3年 算数科「図を使って考えよう」
「線分図」のかき方にも慣れてきました。「線分図をかくと,何算になるか分かりやすい!」と話している子もいました。
![]() 3年 朝の帯時間に…
朝の会も自分たちで進めることができるようになり,毎朝,余裕をもって落ち着いた時間を過ごすことができるようになってきました。この日は朝の時間に漢字の学習をしました。「し〜ん」とした空気がとっても気持ちいいです!
![]() ![]() 2年 国語 漢字テスト
今日の5時間目は漢字のテストをしました。
2年生になって3回目の漢字のテスト。 普段からしっかりと宿題で練習を頑張っているからか自信を持ってテストに向かう子が多かったです。 見直しがしっかりとできる子も増えているのでこれからどんどん成長していきそうです。 ![]() ![]() ![]() |
|