![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:61 総数:932088 |
6年生 国語 漢字の形と音・意味
漢字の形に注目し,同じ部分や同じ音など,細かく見ながら学習しています。調べる姿は真剣!一つ一つ意味があることを知り,「漢字は深いなぁ〜!」と感じている子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 6年生 算数 線対称と点対称![]() 黒板でコンパスを使うのは難しい…! 算数科「体積」
体積を求めるために1㎤の積み木を使って考えました。
必死に数を数えながら積み木を重ねていました。 ![]() ![]() うれし たのし・・・![]() 聞くと,1年生を案内するための情報収集中。インタビューの最後に「1年生に楽しんでもらえるよう,頑張ります!」という言葉を聞くことができ,さらに成長を感じちゃいます。 インタビューをもとに,どのように表現するのか・・・。ジャーナリストの腕の見せ所です。どんな学校探検になるのか,今からワクワクが止まりません! 算数![]() ![]() 「かけられる数とかける数が反対でも答えは同じになる!」「隠れた数を見つけるには…」と,教科書などを見ながらたしかめていました。 道徳「スポーツの力」
交流する姿も輝いていました!
![]() ![]() 道徳「スポーツの力」
今日道徳では「スポーツの力」をしました。自分の意見を伝えたり,友達の意見を取り入れたりと交流を深めました。
![]() ![]() ![]() やさしさに つつまれたなら![]() そこで6年生の登場!ということで,毎年6年生が,手取り足取り教えてくれています。伝統と言えば伝統なのかもしれませんが,「やさしさのバトン」とでもいうのでしょうか,何は「自分たちも教えてもらったよなぁ〜」なんて感慨深げに話をしている子もちらほら。本当なだめなのかもしれないけれど,私たち大人が教えるよりも,丁寧に,温かく教えてくれているので,飲み込みも早い!! 掃除をすることを通して,子どもたちは片付けだけを学んでいるのではないのかもしれません。やさしさにつつまれながら,温かな人間関係や関わり方を学んでいるのかもしれません。 写真を取ながら「教頭先生も手伝ってくださいよ!」と温かくも厳しいお言葉をかけられたのはここだけの話…。 ゆうぐあそび![]() ![]() ![]() 昨日よりも上まで登ることができ,「いえい!いえーい!」と喜ぶ姿がとっても素敵♪ 身体計測4![]() ![]() ![]() |
|