授業参観 3年生
今年から始まった理科の学習を参観していただきました。
虫眼鏡を使って,いろいろな種を観察しました。
種の大きさや形など,新しい発見がたくさんありました。
【学校の様子】 2021-04-23 15:15 up!
4月22日(木) 5年生 社会科『日本と同じ緯度,経度にある国々』
社会科の学習の様子です。
日本と同じ緯度,経度にある国々を調べました。
地図帳を使って調べました。
同じ緯度にある国々の多さにびっくりです!!
【学校の様子】 2021-04-23 09:03 up!
授業参観 6年生
6年生は,算数「対称な図形」の学習をしました。
線対称や点対称など,これまでに学習したことを使って,
色々な多角形について調べました。
【学校の様子】 2021-04-22 15:07 up!
授業参観 5年生
5年生は,国語「漢字の成り立ち」について学習しました。
象形文字・指事文字・会意文字・形声文字などについて
調べました。漢字がどのようにできたのかを知ることで,
漢字についてさらに興味・関心を高めてほしいと思います。
【学校の様子】 2021-04-22 15:06 up!
授業参観 4年生
今年度はじめての授業参観・懇談会を行いました。
4年生は,道徳の学習をしました。医師の日野原さんの話や
メッセージから生命の尊さについて考えました。
【学校の様子】 2021-04-22 14:59 up!
26日(月)からの個人懇談会について
本日(高学年・3組),明日(低学年)と授業参観,学級懇談会があります。
今回の授業参観については,「まん延防止等重点措置」をうけて,保護者と児童が教室内で密にならないよう,廊下からの参観とさせていただきます。
お子さんの様子が少し見づらいなどのご負担をおかけすることがありますが,何卒ご理解ご協力のほど,よろしくお願いいたします。
さて,この度3度目の緊急事態宣言が京都府に発令されることで調整が進んでいます。本校では今年度,家庭訪問に変えて個人懇談会を実施することとし進めて参りましたが,今回の緊急事態宣言の発出を重く受け止め,個人懇談会につきましても中止させていただくことといたしました。お仕事,ご予定等ご都合をつけていただいたにも関わらず,中止と判断させていただきましたことをご理解ください。よろしくお願い申し上げます。
↓↓ 本日(4月22日)配付するお便りです。 ↓↓
個人懇談会の中止について
【学校の様子】 2021-04-22 09:29 up!
4月21日(水) 5年生 算数科『体積』
1辺が1cmの立方体をならべると
何個あるかグループごとに調べました。
あの直方体は「24個」
いの立方体は「27個」
ということは・・・?
いの方が大きい!
今日は『体積』と『1㎤ 1立方センチメートル』という言葉を覚えました。
【学校の様子】 2021-04-22 08:57 up!
1年国語「すうじのれんしゅう」
1年生はひらがなや数字の練習をしています。この時間は「4」の練習をしていました。
姿勢を正しく,ゆっくりお手本をよく見て書いていましたね。
【学校の様子】 2021-04-21 10:00 up!
4年国語「白いぼうし」
4年生は,「白いぼうし」という物語文の学習をしています。文中の表現から,人物の思いを読み取り,自分の考えにして交流していました。
それにしても,しっかり手が挙がる4年生でした。
【学校の様子】 2021-04-21 09:53 up!
2年生学校探検準備,3年生50m走タイムトライアル
2年生は,入学したばかりの1年生を連れて,学校探検をして教室の紹介をしていきます。今はその準備に大忙し。どんな教室かを説明する看板の制作に大忙しです。
3年生は50mタイムトライアル。最高記録を更新できたかな?
【学校の様子】 2021-04-21 09:48 up!