京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up31
昨日:28
総数:525113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校          〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

5月11日(火) 2年生 トマトの苗

画像1
トマトの苗をよく見ました。

においをかいだら,トマトの香りが

したそうです。

早く,プランターにうえたくなったね。

5月11日(火) 1年生 体力テスト

画像1画像2
体力テストで

50M走と立ち幅跳びをしました。

大きな運動場でおもいっきり走ると

気持ちがいいですね。

6年 図書室オリエンテーション

画像1
6年生は,図書室の使い方について司書の先生からオリエンテーションがありました。

図書室を上手に活用して,本が大好きな子になってもらえたら,と思います。

6年 社会 「国の政治のしくみ」

画像1
6年生は社会で「国の政治のしくみ」について学習を進めています。

税金のはたらきや政党のはたらきについて考えていました。

自分ならA党とB党のどちらの支持するか,例を元に考えたりしました。

3年生 5月11日 国語辞典を使おう

画像1
画像2
 今日は国語辞典を使って学習をしました。見出し語を見つけるのに四苦八苦している子が多くいました。見つけた時の『あった!!』が最高にかわいかったです。

5月10日(月) 1年生 朝の健康観察

画像1
朝の健康観察では,自分の体の調子とともに

あさがおの様子も話しています。

あさがお用のカードにも色をぬっています。

5月10日(月) 2年生 畑の準備

画像1
野菜を育てる学年の畑の準備をしています。

草を引いたり,石拾いをしました。

5月10日(月) 2年生 プランターの準備

画像1画像2
トマトの苗を,プランターに

うえる準備をしました。




5月10日(月) 2年生 大事なことを おとさずに

画像1画像2
大事な事をおとさずに,話したり,

聞いたりしています。

教科書の絵を見て,友達を探しました。

お知らせ 保護者の皆様へ

 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。
 この間,保健所の疫学調査や専門業者による校内消毒を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響は生じないことが確認されております。
 そのため,週明け5月10日(月)からも教育活動を実施いたしますが,今後の教育活動につきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に実施してまいります。
 児童や保護者の皆様には,ご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。
 4月25日(日)から5月11日(火)まで,京都府全域に緊急事態措置が適用されています。保護者の皆様におかれましては,不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校(外出)を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp