![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:49 総数:308993 |
【5年】一本の木![]() ![]() 自分の好きな角度,高さ,距離を見つけてじっくり木と向き合い,集中してもくもくと描いていました。 【3年】岩本先生との理科の学習スタート![]() ![]() 【こすもす学級】おいしいデザートを作ろう!
図工の時間に粘土を使ったデザート作りをしています。
まず,好きなデザートを決めてアイデアスケッチをし,次に粘土で形を作り,最後に絵の具で色を塗って出来上がりです。 ケーキ,パフェ,ドーナツなどおいしそうなデザートの形が出来てきました。早く完成してお店屋さんをするのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() (2年)学校の図書館のオリエンテーション![]() ![]() ![]() 【3年】たねを植えました![]() ![]() いつ芽が出てくるか,楽しみです。また,様子をお家でも聞いてみてください。 【こすもす学級】馬のおもちゃを作ったよ!
国語の「馬のおもちゃの作り方」の学習で,空き箱を使って馬のおもちゃ作りをしました。
箱が硬くて切るのが大変でしたが,頑張ってパーツを切り分けました。パーツができたらホッチキスを使って組み立てていきます。最後に色画用紙で顔の模様や耳を作ったらできあがりです! 世界に1つだけの素敵な馬のおもちゃが出来上がりました! ![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】絵本の読み聞かせ
こすもす学級では毎日朝の会の時間に絵本の読み聞かせをしています。こすもす学級のみんなの最近のお気に入りの本は,あきやまただしさんの「へんしんシリーズ」です。
みんなで声を合わせて「かっぱ,かっぱ」とつぶやくと馬が「ぱっか,ぱっか」と走り出すなど,言葉が変身する様子をみんなで楽しんでいます。 ![]() ![]() 【1年】生活科「はるみつけ」![]() ![]() ![]() 「見つけた!だんごむしがいる!」,「何か木になってるけど,何かなあ?」(夏みかんです。),「クローバーがいっぱいさいてる!」と,あちらこちらから子どもたちのはじけるような声があがりました。 雨が降りそうな天気でしたが,外に出て,楽しみながらそれぞれに「春」を見つけることができました。 【3年】 人権月間です![]() ![]() 3年生の子どもたちは「人を大切にすること」について考えました。そこには,「自分」も入ります。 普段から人を大切にする意識に敏感であってほしいと思いますが,5月は改めて考えようという月であることを子どもたちは聞きました。 校長先生のお話を聞いて,子どもたちは改めて「自分は人(友だち)を大切にできているかな」と振り返りました。考えることを通して自分の行動をよくしていこうとする意識を高められたようです。 【6年】朝会がありました
今朝はZOOMで朝会を行いました。
校長先生から,憲法についてお話していただきました。 6年生はちょうど社会科で「日本国憲法」について学習したばかりで, とても興味深く聞いていました。 憲法と聞くととても大きく,遠い存在のように感じますが, 私たちの身のまわりのことを支えてくれている大切なものなのだと改めて感じたようでした。 ![]() |
|