![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:417098 |
総合遊具の使い方![]() ![]() 2年生は初めて,そのほかの学年は1年ぶりに使うので,改めて三点支持についての話をしました。話を聞いて安全に使うことができました。 家庭科 エプロンづくりに向けて![]() ![]() 4年 交流(書道)![]() 「花」の漢字のとめ・はね・はらいに気を付けて何度も練習していました。 清書では練習を生かして書くことができました。 6年 交流(ものの燃え方)
6年生は理科室でものの燃え方について学習しています。
今日は,酸素・窒素・二酸化炭素で燃え方を予想して,比べました。 グループで役割を分担して実験することができました。 ![]() ルールってどうしてあるの?![]() ![]() ![]() そして校長先生から話をしました。「ルールってどうしてあるの?」という内容でした。ルールがなかったら困ることがたくさんです。ルールがあるから今みんなは安全に楽しく生活ができています。そして,日本の国にもルールがあるんだよ,という日本国憲法の話もしました。 ルールを守ろう,マナーを大切にしようと一人一人が思って,安全で楽しい養正小学校にしていってほしいです。 きいて,きいて,きいてみよう![]() ![]() ちなみに,インタビューの様子は記録者がタブレットで録画もしました。その動画も基にして,報告をし合い,学習のまとめへと進んでいきます。 にこにこ集会![]() ![]() また,選挙管理委員会,学級代表の子どもたちについては,映像で全校に自分の思いを伝え,とても頼もしい姿を見せてくれていました。 それぞれが自分の形で頑張るということ,大事です。そして,それをやり切る姿は本当に格好良いですね。いいスタートを切ることができました。 前期児童会代表初仕事!![]() にこにこ集会 zoom ver.![]() 体育 「走り高とび」
今日からGIGA端末を用いて,跳躍の様子を動画撮影し,スキルアップに向けて活用できるように取り組み始めました。動画を見ることで自分のフォームを振り返ることができ,課題発見にも有効に活用していきたいと思います。
![]() |
|