京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:16
総数:417079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

はじめての席替え

画像1
1年生にとっては初めての席替え!
新しい席にドキドキしていましたが,そのあとの学習も頑張って取り組むことができていました。

「Believe」

画像1画像2
 音楽の学習で,「Believe」の歌詞を手話で表現しました。何度も聞いた歌だからこそ,子どもたちのやる気も十分でした。どのように手を動かせばいいのか,先生の動きを観察し,真似ていくことで,あっという間に手話を覚えた子もいました。一生懸命一つのことに向かう姿が輝いていました。これからも練習をしていきたいと思います。

生活科「さあ,きょうから2年生」

画像1
画像2
きょうしつ しょうかいの ポスターがかんせいしました!
1年生に見てもらうのが,たのしみです!

体いくか「リレーあそび」

画像1
5チームに分かれて,リレーあそびをしました。
コーンを1つずつ ふやしていき,くねくねはしったり,ぐるぐる回ったりしました!

国語科「同じぶぶんをもつかん字」

画像1
いくつもある かん字の中から,「同じぶ分」をさがしました。
「口」グループのかん字では,「話」「回」「国」など,たくさんのかん字を見つけることができました。
これから,もっともっと たくさんのかん字をならいます。
同じぶ分が見つかると,たのしいですね!

理科 「ものの燃え方」

画像1
画像2
今日は前回までの実験から学んだことをもとにさらなる学習問題を考えました。復習の時間にはGIGA端末を使いながら先生からの質問に答えて確認しました。

算数科「たし算とひき算」

画像1
きょうは,ひき算のもんだいに ちょうせんしました。
図をかくことにもなれ,せつめいも,とても上手にできました!

音楽科「リズムにあわせて手びょうしをしよう」

画像1
いろいろな音楽をきいて,手びょうしをしました。
2びょうしや,3びょうしの ちがいを かんじながら,手をたたいたり,おどったりしていました!

生活科「さあ,きょうから2年生」

画像1
画像2
きょうしつしょうかいのポスターをかきました。
1年生につたわるように,ていねいに できています!

体いくか「体ほぐしのうんどう」

画像1
画像2
きのうは,いろいろな はしり方で はしってみました。
前の人についていったり,線をタッチしたり,・・・
げん気いっぱいにかつどうしています!

大なわも,上手にとんでいます!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp