京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up25
昨日:52
総数:419406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

ビオトープをつくろう

画像1画像2
今年もえのき学級では子どもたちの意見でビオトープづくりを行うことになりました。
水辺とコンポストの2つのグループに分かれて計画を立てて行っていきます。

生活科「さあ,きょうから2年生」

画像1
画像2
画像3
どんなきょうしつがあるか,学校たんけんをしました。
これから,1年生をあんないできるように,しらべていきましょう!

体育科「ゆうぐであそぼう」

画像1
画像2
1年生といっしょに,そうごうゆうぐの つかい方の学しゅうをしました。
「3てんしじ」に気をつけて,しっかり れんしゅうすることができました。
まち方も,すばらしい「お手本きらっと☆」でした!

前期児童会代表選挙

今日は前期児童会代表を決める選挙集会がありました。4名の立候補者は,zoomでの自己紹介と集会での演説を頑張りました!
画像1
画像2

養正小学校を盛り上げていきます!

5つの委員会ではそれぞれ委員長決めなどをして1年間の活動の計画を立てました。児童会代表と力を合わせて養正小学校を盛り上げていってほしいと思います。
画像1
画像2

ステップアップタイムが始まりました。

今日から水曜のステップアップタイムが始まりました。国語・算数の基礎学力の定着を目指して頑張って取り組みます。
画像1画像2

席替えをしました。

画像1
6年生になってはじめての席替えを行いました。明日からまた新鮮な気持ちで学校生活を送ってほしいと思います。

委員会活動も合わせて始まっています。

画像1
画像2
画像3
昨日から委員会活動も始まりました。5つの委員会に分かれてよりよい学校生活を目指して,いろいろな方面から活動をしてくれます。

算数の学習

画像1
立って発表するだけではなく,前に出て発表することもあります。
たくさんの子どもたちが毎回発表してくれています。

ひらがなの学習

画像1
ひらがなの学習が始まっています。
丁寧に書くことを意識して頑張っています。
言葉集めでは毎回たくさんの言葉が集まるので嬉しいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp