![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:417100 |
みんな遊び第二弾![]() ![]() 一つのボールを追いかけている中でも,あまり密になりすぎないよう,上手に距離感をたもってボールを追いかけていました。普段静かに学習に向かう子どもたちが,声をあげながら走っている姿がとても素敵でした。 人間の描き方![]() ![]() 絵は本当に面白いです! 家庭科室には?![]() ![]() そして,家庭科室のどこに何があるのかを絵と言葉で表していきました。一生懸命調査し,すべてを書き込むことができた時の,達成感のある表情が輝いていました。 きらっと自学☆![]() 2年生のみなさんは,よく「ことばあつめ」をしています。 きょう見つけたじ学ノートは,ことばあつめをした後,「じぶんのしっていることばはどれか」など,ふりかえりを しっかり書いているところがきらっと☆でした。 ともだちのよいところは,どんどん まねしましょうね! 図書室![]() とても面白く,子どもたちもお話に引き込まれていました。 図書室にはたくさんの本があるので,これからたくさん本を読んでほしいと思います。 外遊び![]() ドリームワールドで走ったり,土管をくぐったり,花を見つけたりと一人ひとりの遊び方で楽しんでいます。ルールを守って安全に遊んでほしいと思います。 きれいにそうじ☆![]() きょうは,じぶんたちで やってみました。 上手にできましたね! ペロピカ☆![]() ![]() きょうも,しっかり かんしょくしました! おさらにのこったスープも,パンを上手につかって,きれいにたべていました! ごちそうさまでした! 漢字をパズルにして
お気に入りの漢字を部首で分けてパズルを作りました。
漢字辞典を使うことで正しい部首分けができるようにもなりました。 ![]() ![]() 図書かんへ行こう![]() ![]() 図書室の先生といっしょに,図書かんのつかい方や,本のさがし方などを学しゅうしました。 本のしゅるいと,おいてあるばしょを おぼえられると べんりですね! かりるときに,バーコードをならべている人も見つけました! かし出しがスムーズにできるので,いいですね! |
|