![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:83 総数:590246 |
算数科「体積」 【5年生】![]() 体力テストが始まりました 【5年生】![]() 日本国憲法の三原則って?
社会科の学習で日本国憲法について調べてきました。
みんなが調べた内容を交流し,再度調べを始める前に 考えた自分たちの「日本国憲法」を見直しました。 「これは基本的人権の尊重の考えに基づいているね!」 「このきまりは,自分がよければ…という感じがするなぁ。」 と調べを進めてきた学びを活かして考え直しているようでした。 だれもが幸せを感じることのできる日本をつくっていくのは, これからの日本を生きるみんなですね。 ![]() ![]() ![]() にぎにぎねん土(2年生)
図画工作科で「にぎにぎねん土」の学習をしました。
あぶら粘土を手を使って様々な形にしました。 みなさんには何に見えますか? いろんな見え方のすてきな作品ができました。 ![]() ![]() 理科だより6年「教材用植物育成中」
6年生の理科学習に使う教材用の植物が育ち始めました。
連休前は気温の低い日もありゆっくりな成長でしたが,連休あたりからよく育ち始めました。 ・ジャガイモ・・・葉に日光が当たるとデンプンが作られることを実験で確かめます。 ・ホウセンカ・・・植物の体には,水の通り道があり,根から葉までつながっていることを観察します。 このまま順調に育ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】 あさがおのたねを植えました。![]() ![]() ![]() 「大きくなってね。」「かっこよく育ってね。」「丈夫に育ってね。」など言葉をかけながら,植えていきました。毎朝,観察と水やりに行き,成長を見守ります。 芽がでてくるのが楽しみです。 ツルレイシを植えました!![]() ![]() まずは,種の観察です。子どもたちは,「ギザギザしているところがあるよ!」「大きさは1cmぐらいかな。」と,言いながら観察していました。 次に,外へ出て種を植えました。種に優しく土をかぶせながら,「いつ芽が出るかな。」と子どもたちは楽しみにしていました。 これから,季節の変化とともに,ツルレイシの成長の様子を観察していきます。 【1年生】日直のお仕事![]() 朝の会や帰りの会の司会,学習前後の挨拶など,少しずつ覚えていってほしいと思います。 【1年生】心電図検査![]() 事前に説明を受けていましたが,パーテーションの先が見えず,不安な表情の子どもたち… 終わった子から,「痛くなかったよ!」と聞いて一安心! みんな無事に検診を終えることができました。 リレーあそび 【1年生】
体育の学習でリレー遊びを行いました。バトンを使わずに,フラフープの中に入ったら次の走者がスタートをするリレーをしました。
メンバーを入れ替えながら,何度も行いました。勝ち負けも大切ですが,どんな順位になっても応援し合うと,みんなが楽しく活動できることを感じながら活動することができました。 ![]() ![]() |
|