京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up24
昨日:34
総数:905559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

ここにいたい 4年

残り3分!

急ピッチで活動を進めます。
画像1
画像2
画像3

ここにいたい 4年

段ボールカッターを使ったり段ボールを丸めたりしながら思い思いのものをつくります。
画像1
画像2
画像3

ここにいたい 4年

机やいすなども上手に使い,場を工夫しながらつくっていました。
画像1
画像2
画像3

ここにいたい 4年

図画工作の時間に段ボールを使って自分たちだけの家をつくりました。

新しい班の仲間と話をしながら活動に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

くらしと水 4年

校内だけではなく,運動場や体育館にも蛇口はあります!

調べた結果156個ありました。

ここから考えたことや疑問に思ったことをたずねると,

「川から水は来ていると思う。」「京都市全体ではどれくらい水を使っているんだろう。」

と言ったのでこれからは私たちの生活と水の関係について学習していきます。
画像1
画像2

くらしと水 4年

『水はどこからでていますか?』

「水道!」「蛇口!」

『では学校にはいくつ蛇口があるでしょうか?』

「…60くらい?」「100!」

調べます。校内の蛇口を調べ歩きました。
画像1
画像2
画像3

折れ線グラフ 4年

折れ線グラフについて学習しました。

今日は読み方の勉強。自分がどう読んだのかを前に出て説明します。

聞き手を意識した説明ができるようにがんばっていきます。
画像1
画像2

漢字の組み立て 4年

漢字にはへんがあったりかんむりがあったりしていくつかのパーツに分けられます。

そのパーツを意識すれば漢字の意味を推測しやすくなり,覚えやすくなります。

木へんの漢字やくさかんむりの漢字をたくさん書いてその部首が表す意味を考えました。
画像1
画像2
画像3

目指せタイピングマスター

画像1
画像2
画像3
とっても真剣にタイピングの練習をしています。

月曜日はギガ端末

画像1
画像2
画像3
月曜日のぐんぐんタイムはギガ端末を使う時間になっています。

今日はタイピングマスターに挑戦しました。

ローマ字にも慣れてほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp