京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up39
昨日:22
総数:351550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

図工 こまこまアニメーション 作品の交流

 5年生の図工では,ロイロノートを使って完成した作品の鑑賞と感想の交流を行いました。どの作品も自分の表したいものをユニークに表すことができています。中には100枚以上の写真を撮影して,それを根気よくつなぎ合わせた子もいました。
 タブレット端末で撮影し,「フォトムービー」のアプリケーションを使って編集しました。写真の間隔を0.2秒にするか,0.3秒にするかなども迷っていました。
 タブレット端末をうまく使いこなすこともできるようになってきました。アイデアを出し合いながら,学習に生かしていきたいです。
画像1

天気の変化について,調べたことをロイロノートで交流しよう。

天気はどのように変化するだろうか?という問題について,インターネット「tenki.com」を使って,4日間の雲の動きと雨雲の動きとの関係を調べました。雲画像も,雨雲の画像も同じように西から東へ動くことから,春の頃の天気は,西から東へ変わっていくことをみんなで解決することができました。
画像1
画像2

1年 アサガオの種をまきました。

 今日は,自分のはちうえで,アサガオの種をまきました。種の観察では黒くてかたい,豆の形みたいなどと書いていました。
 種まきを終えて「つちをいれるのがたのしかった。」「みずやりがたのしかった。」「みんなでやるのがたのしかった。」などと感想を話していました。
画像1
画像2
画像3

図書館指導(5年生)

画像1画像2画像3
 連休明けの6日(木),司書の先生から図書館の使い方や読書ノートの使い方について教えていただきました。6年生になって「なるほど!」と初めて知ったこともあり,読んでみたいなと思う本が増えた人もいたようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/12 スクールカウンセラー来校日
5/14 学校安全の日
5/15 体育館ワックスがけ
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp