京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/16
本日:count up2
昨日:13
総数:353699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

小栗栖中ブロック「小中一貫構想図」

 令和3年度の小栗栖中ブロック「小中一貫構想図」が確定しました。
 昨年度の統合協議会での会議の結果「4−3−2制」で運営していくことが決定されましたので,その部分を反映させて,今年度から意識的に取り組んでいきたいと思っています。

小栗栖中ブロック「小中一貫構想図」
  ↑全容はこちらをクリックしてご覧ください。
画像1

内面からも・・・

画像1
 昨年度,令和7年の統合に向けたお知らせをする際に「小栗栖中学校は変わります」という表現を使ってきました。
 しかし,新しい校舎であったり,自学室など建物やハード面の紹介が多くなっていました。
 今年度スタートし,引き続きコロナの話題や,春体の中止など心が滅入ってしまう内容が多いのですが,少しずつではありますが,小栗栖中学校の内面の変化があるように感じています。その1つの要因として,校舎内のいろいろなところに飾られている「花」です。本校の職員が何気なく飾ってくれているのですが,本来は石鹸と消毒液が置かれているだけの手洗い場に,ちょっと活けられた花を見ることで生徒たちはずいぶん和まされていると思います。
 ハード面も大切ですが,内面も大切にしていきたいと思っています。

お知らせとお願い

画像1
 天候には余り恵まれませんでしたが,ゴールデンウイークが終了しました。
 本日より,再び元気な声と笑顔が戻ってきました。
 さて,先月22日に本校の教職員・生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認され,ホームページ等で連絡させていただき,ご対応とご協力ありがとうございました。それぞれのご家庭におかれましては,ご不安な気持ちもおありのことと思います。
 過日に,保健所の調査,校内消毒が終了しました。他の子どもたちにつきましては,感染拡大防止の徹底を図りつつ,教育活動は通常通り実施していきます。
 今後,最優先すべきことは,子どもたち,保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。皆様の心の安心・人権を守っていくために,ご協力をお願いいたします。冷静な対応を心がけていただくとともに,思いやりのある行動にご配慮くださいますようにお願いいたします。
 新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。インターネット,SNS,噂などでは,事実に反する不確かな情報が流されることがあります。これらの情報を信じたり,拡散したりすることは,新型コロナウイルス感染症に関わる人権侵害につながります。たくさんの情報に惑わされずに正しい判断をしていただくとともに,SNSや噂話などの対応の在り方を含め,十分配慮した行動をとっていただきますよう,心よりお願い申しあげます。子どもたちへのお声かけもよろしくお願いいたします。
 「やさしさと思いやり」の心で,今後も「笑顔あふれる小栗栖中学校」であるよう努めてまいりますので,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 
        京都市立小栗栖中学校 
             校長 今津 敏一


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp