![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:163 総数:823495 |
【2年】図工科 『光のプレゼント』
材料集めなど,ありがとうございました。
今日は,色をつけてみてどんなふうに光を通すのか試してみました。 楽しそうに光を通しています。 次回の授業も色を加えて楽しみたいと思います! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 算数「いろいろなけいさん」![]() ![]() 問題を読んで「なに算になるのかな」ということと,「なぜその式になるのかな」ということを考えて,友だちにわかりやすく説明する学習を進めています。小さいホワイトボードに絵をかいて説明したり,式をかいて説明したりと,だんだん上手に説明できるようになってきています。学習のふり返りでは「友だちの発表をきいて,なるほどと思いました」と感想を発表していました。 ![]() ![]() 一人でログインできるもん!
校内を歩いていると,1年生の教室でGIGA端末を使う練習がされていました。パスワードを入れて,ログインの練習です。何度も繰り返し,練習をしていました。ログインに関しては,「一人でできるもん!」と胸を張って言える状態です。入学して,まだ3週間くらいであることを考えると驚きです。世界とつながる第一歩。端末を使ってできることをどんどん増やしていってください。
![]() ![]() 8年 総括考査に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 向島秀蓮探検隊!
社会科では,学校のまわりの様子を知るために,校区探検に行きました。
みんなルールやマナーを守ることができていました。 さらに,先生からの「今,どの方角へ進んでいますか?」の質問に答えられるように,方位を意識して進みました。 学校のまわりには,どんなものがあるか見つけることができましたか? 向島のすてきなところをどんどん見つけましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 よう虫さん,こんにちは
理科では,モンシロチョウを育てています。
先週観察した卵が,今週はなんと,幼虫にかえっていました! 小さい幼虫が一生懸命キャベツを食べている姿をみて 「食べてる食べてる!」 「かわいい〜!」 「早く大きくならないかな。」 と,いう声が聞こえてきました。 どのように成長していくのか,これからも楽しいみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ZOOMデビュー
GIGA端末を使った学習を進めています。
今週は,ZOOMに挑戦しました。 画面を通して友達とコミュニケーションをとったり,発表するときのルールを確認しました。 みんな,飲み込みが早くて驚きました。 どんどんGIGA端末を使い,慣れていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 道徳「ネガポバスケット」
道徳の時間に自分のネガティブな部分やポジティブな部分について考える学習に入りました。そしてフルーツバスケットの活動のように,発表した友だちとの共通点を見つけると席を移動しました。その名も「ネガポバスケット」です。みんな真剣に考え「ぼくはこういうところがある」「私もそうだ」と意見をたくさん交わして自分について考えることができました。もちろん批判するなどの嫌な空気はなく,みんなが発表できるとてもいい雰囲気でした。短所は裏を返せば長所にも言うことができるとみんなで確認することができました。次は自分の長所について考えていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】国語科 『春がいっぱい』
毎日,音読の宿題等ご協力いただきありがとうございます。
国語科『春がいっぱい』では,「春だなあ」と思うものをカードにまとめ,交流しました。 子どもたちは,いっぱい春を感じています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 『ひも ひも ねんど』 パート2
ながく ながく なるように 工夫しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|