![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:26 総数:535200 |
★4年★学活でGIGA端末ひとり1台PC!(2021/04/26)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ ★GIGA端末ひとり1台PC★の活用が進んでいます! 4年生の学級活動! 自己紹介カードを ★GIGA端末ひとり1台PC★で作って提出! 写真 音声 動画 を使って作るなんてことが簡単にできてしまいます! 提出し,クラスのみんなで交流することもできます! スゴいぞっ! ★GIGA端末ひとり1台PC★ ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★5年★理科でGIGA端末ひとり1台PC!(2021/04/26)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ ★GIGA端末ひとり1台PC★の活用が進んでいます! 5年生の理科! 天気と情報(1)天気の変化の学習で活用です! タブレットpcは持ち運びが自由です! 運動場に持っていって,カメラで青空を撮る! 気づいたことをその場でメモする! その場から,提出する! なんてことが簡単にできてしまいます! スゴいぞっ! ★GIGA端末ひとり1台PC★ ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2021/04/26!(2021/04/26)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 霜止出苗 (しもやみてなえいずる) 暖かくなるとともに、霜が降りなくなり、苗が健やかに育つ頃! 種籾が芽吹き,すくすく青々と伸びていく頃! ぜひ,音読してみてください! 霜止出苗 しもやみてなえいずる 音読すると,言葉のリズムがとても心地よく感じませんか? しもやみてなえいずる! 今週末からゴールデンウィーク! 元気にゴールデンウィークが迎えられるように,感染予防!体調管理を徹底しましょう! ★2021!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★---------- 活用なき学問は 無学に等し ★------------------------ 福澤諭吉の『学問のすすめ』の〈十二編〉「演説の法を勧むるの説」にある言葉! 同じ学問を学んでも,その学問を活用すれば実学に等しくなり,その学問を活用しなければ無学に等しくなるという意味! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★1年★ひらがなの学習!(2021/04/23)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 1年生の教室の前を通ると ◆せんせい・・・これ・・・ ★何? ◆(プリントを見せて) ◆やりなおしやねん・・・ ★やったね!!! ★やりなおしをすればするほど,字が上手になるよ! うんざりしていた顔が,ニッコリ!!! 担任の先生が書いた赤い文字の上をていねいになぞっていました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ 卵除去食の日 「かきたま汁」![]() ![]() 今日は今年度初めての卵除去食の日でした。卵アレルギーの児童も安心・安全に喫食できるように,専用の容器・エプロン・器具を使って調理していきます。 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・なま節と厚あげの煮つけ ・かきたま汁でした。 なま節を砂糖・みりん・料理酒・醤油でじっくり煮たら,まず配缶します。なま節のうま味がたっぷり出た煮汁で食べやすい大きさに切ったたけのこ・いちょう切りのにんじん・厚揚げを煮ていきます。 一年生にとっては初めて見る児童のいた「なま節」。しっかり食べ物と向き合い食べていました。 食育の部屋 「おむすび」![]() ![]() ご家庭と学校をむすんでいけたら…そんな想いを込めて「おむすび」と名付けました。久我の杜小学校の給食室での様子や,食材について発信していく予定です。どうぞよろしくお願いします。 ★4年★タイピング練習!(2021/04/23)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 4年生の教室の前を通ると 何やら,黙々と ★GIGA端末ひとり1台PCに向かっていました! ★何してるの? ◆キーボード練習です!!! ★おおっ! キーボード練習か〜 ◆そうです! ★すごいね〜 こんな文章が打てるようになるの? ◆おっそいけどね!!! ★練習したら,きっと早く打てるようになると思うよ! 子どもは,ニッコリ!! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★1年★給食の時間差!(2021/04/23)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 1年生の給食! 食べ終わる時間の個人差がとっても大きいです。 はやく食べ終わった子は, 自分の課題をします。 本を読んだり, 自由帳に絵をかいたり, 字を書いたり・・・ 時間内に食べおらなかった場合は, 残滓とします。 この時間差も少しずつ解消されていきます! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★食育の部屋!(2021/04/23)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 本校のホームページに! 食育の部屋 が設置されました! 栄養教諭が 給食について 食育についての 情報発信をしていきます! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ |
|