京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up5
昨日:60
総数:534266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

みんなの声を聞かせてね!

画像1
画像2
画像3
今日は,年に1度しか登場しないパインゼリーが登場しました。
甘酸っぱいパインのおいしさが口に広がりました。

また,毎日の給食ビデオでは,5月10日月曜日…♪とアナウンスがあります。みんなの声を毎日の給食ビデオに反映させていきたいと思います。おいしさを見つけた声などお待ちしています!

今日の給食

画像1
画像2
画像3
5月10日(月)の給食は
・麦ごはん
・牛乳
・じゃがいものそぼろ煮
・もやしの煮びたし
・パインゼリーでした。

今日の給食のおいしさのポイントは,じゃがいものホクホク加減です!
じゃがいもは,給食調理室でベストな状態で仕上げると,給食室から教室に移動中にも食缶の中で加熱が進み,教室で配食する際には,じゃがいもの形がなくなる場合があります。

そこで,教室までの移動時間も計算して,給食室で調理をしています。じゃがいもの形も残りながら,口にいれるとホクっとする!おいしく仕上がりました。

★6年★理科でGIGA端末活用!(2021/05/10)

画像1
画像2
画像3
★6年★理科でGIGA端末活用!(2021/05/10)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

理科で,ロイロノート!

ものの燃え方!

ものが燃える前と後の空気にはどんなちがいがあるのだろうか?

キーワードは???
空気
ちっ素
酸素
二酸化炭素
・・・・

どんなちがいがあるのだろう???

ということで,次の実験で使う薬品の性質がわかる動画をロイロノートに配信し,見てもらいました!

その動画を必要に応じて複数回見て
薬品名
薬品の性質
をみぬいてノートに書きました!

薬品名
 →石灰水
薬品の性質
 →無色透明
 →二酸化炭素に反応して,白くにごる

次の時間は,石灰水を使っての実験です!

ロイロノートを活用しはじめてから,実験動画を作る楽しみが増えました!

楽しみがふえた分,ちょっぴり忙しくなりました!
★GIGA端末ひとり1台PC★

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★2年★プチトマトを育てる!!(2021/05/10)

画像1
画像2
★2年★プチトマトを育てる!!(2021/05/10)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

中庭が,とってもにぎやかになってきました!

先日は,1年生がアサガオ!

今日は,2年生がプチトマトの植つけをしていました!

すでにかわいい黄色い花をつけていました!
すぐに実をつけることでしょう!


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/05/10)

画像1
画像2
画像3
★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/05/10)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

定点観察は,楽しい!

職員室・ツルレイシ
職員室・ツルレイシ
職員室・メダカの卵

さてさて!
どんな育ち方をしているかな?

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/05/10)

画像1
画像2
画像3
★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/05/10)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

定点観察は,楽しい!

中庭のジャガイモ&ホウセンカ
職員室・ジャガイモ(水栽培)
職員室・ホウセンカ

さてさて!
どんな育ち方をしているかな?

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★生活リズムチェックスタート!!(2021/05/10)

画像1
画像2
画像3
★学校★生活リズムチェックスタート!!(2021/05/10)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日,5月10日から16日まで
生活リズムチェックをします!

より適切な生活リズムで毎日をすごせるよう!
自分の生活を見直してみましょう!

おうちの方もご協力よろしくお願いいたします!


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2021/05/10!(2021/05/10)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2021/05/10!(2021/05/10)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

さぁ!
ゴールデン・ウィークも終わり!
今日から,本格的に5月の学校生活がはじまります!

生活リズムチェックをしながら!
なかよく!
楽しく!
かしこく!
学校生活をすごそう!!!

★2021!幸せになろうよ!★
★世界の金言★----------

いじわるされるたびに
しんせつに
してやったらどうだろう

★------------------------

藤子・F・不二雄

ジャイアンにいじめられたのび太に
ドラえもんが言いました。

いじわるされるたびに
しんせつに
してやったらどうだろう

のび太には信じられません!

しかし,のび太は歌うのが大好きなジャイアンのために,レコードを作ることができる道具を貸します。
ジャイアンは大感激!
涙を流しながら言いました!

今から,おまえは,おれの親友だ!
心の友だ!!


憎しみをもって応じれば,さらに大きな憎しみを生むことでしょう。


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★緊急事態宣言延長!(2021/05/07)

画像1
★学校★緊急事態宣言延長!(2021/05/07)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

新型コロナの感染者が増加する中
緊急事態宣言の延長が決定しました!

5月31日までに延長です!

私たちは,国のこの延長の判断をどう受け止め,どのような行動変容をすればよいのでしょうか?

新型コロナ禍が続く中
変異ウィルスによる感染者が増加する中
若年層にも感染者,重傷者が増加する中
そんな厳しい中にあっても,

私は,感染していない!

私は,感染しない!

正常性バイアスのスイッチが入ってしまいそうです!

明日も,今日のように元気でいられるように,しっかり感染対策をしましょう!
備えよ! 常に!

今後,緊急事態宣言の延長にともなう,学校行事などの変更がありましたら,ホームページやお便りでお知らせいたします。


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


安心・安全な美味しい給食の提供にむけて…

画像1
画像2
新型コロナウイルス感染拡大防止のために,食べる側も給食を作る側も工夫や約束をいつも以上に気を付けています。

給食室では,毎日「中心温度の確認」をしています。食材の中心温度が75度以上1分間以上加熱しているかの確認している様子です。

また,釜内は温度にむらがあるため,3カ所以上確認するのもポイントです。美味しい給食のために,みんなでしっかり調理しています!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp