京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up64
昨日:69
総数:485624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

緊急 「修学旅行説明会」「修学旅行」 延期のお知らせ

 5月13日(木)に予定しておりました「修学旅行説明会」ですが,新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況や「緊急事態宣言」の発令が5月31日まで延長されることが決定されたことを踏まえ,『延期する』との判断に至りました。
 また,6月8日(火)〜9日(水)の「修学旅行」につきましても子どもたちの安全を第一に考え,11月29日(月)〜30日(火)に延期をすることとしました。早くから当日の行事に向け,ご準備をいただいた保護者の皆様には心からお詫び申し上げます。

 『修学旅行説明会』並びに『修学旅行』延期のお知らせ ↓
 <swa:ContentLink type="doc" item="123433">『修学旅行説明会』『修学旅行』延期のお知らせ</swa:ContentLink>

1年生を迎えるために

画像1
画像2
 1年生を迎える会に向けて,5年生の取組を考えました。児童会の二人を中心に「どのようなクイズを出したら,1年生は楽しんでくれるだろう」というテーマで,内容について話し合いました。「1年生が答えられるような問題にしないといけないから・・・。」と相手意識をもって取り組むことができていました。

目指せ!「A」ランク!

画像1
画像2
 授業で使用しているタブレット端末の入力を早くするために,タイピング練習に取り組みました。入力し終わると,最後に結果が表示されます。ミスを少なく,速く打ち込むことができると「A」ランクになるようです。ですが,なかなか「A]の壁は高く,「難しい・・・」と何度も挑戦していました。

体育「バスケットボール」

画像1
画像2
バスケットボールの学習が進んでいます。
パスをもらってシュートを打つなど,動きながらボールをもらう方法を考えながら取り組んでいます。

算数「文字と式」

画像1
画像2
算数科では,「対称の図形」が終わり「文字と式」に挑戦しています。
これまでの□や△,〇といった記号からXやYなどを使って式に表し,学習を進めています。

2年 図書室に行ったよ

画像1画像2
「図書室に行きます。」というと,大喜びの2年生。

今日も図書室に行きました。

どこにどんな本があるかな。

お気に入りの本を見つけて,静かに読んでいました。

1年 国語

 お友達に好きな事をインタビューをしました。そして,聞いたことをみんなの前で紹介しました。
「〜さんの好きなことは,サッカーです。」
「〜さんの好きな食べ物はぶどうです。おいしからだそうです。私も同じです。」
とみんなの前に立って発表するのは緊張しますが,一人一人頑張って発表をしていました。
画像1

1年 掃除

画像1
画像2
 6年生と一緒に掃除を頑張っています。
 6年生も「こうするんだよ。上手。」と優しく教えてくれます。最近は自分達でもできるようになってきました。
 6年生はあたたかく応援してくれています。もっと上手になれるように頑張ります。

1年 給食

画像1
画像2
画像3
 給食室の横を通るたびに「今日はお魚のにおいがするなぁ。」「しょうゆのにおいやぁ」と楽しみにしていた子どもたち。サバの生姜煮が給食の献立でした。

お箸を上手につかって,背骨や小骨をとっていました。

「大きい骨がある!」「うまくとれたよ!」と

給食では初めての魚の骨を取ることも頑張っていました。

5年 自主勉強のすゝめ

画像1
画像2
画像3
 自主勉強の取組も少しずつ変化してきました。自分の苦手なことを中心に取り組んだり,復習や予習,調べ学習を進めたりと工夫しながら学習を進める子が増えてきました。友だちのノートを参考に,自分の自主勉強の質と量のレベルアップをしていきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp