![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:13 総数:252045 |
3年 理科「植物の育ち方(1)」(1)
種まきをするために,畑の草抜きをしました!年度末から,雑草が伸びに伸びていたため,とっても大変でした。朝の時間にも草抜きを手伝ってくれた人がいてとっても助かりました!
![]() ![]() ![]() 1年 あさがおの種の観察
あさがおの種の観察をしました。はじめに,「手・目・鼻・心」を使って観察すると「かんさつ名人」になれるという話をしました。手で触ってみたり,目でじっくり種を見たりと,しっかり観察することができました。観察をしたあとには,観察カードを書きました。
![]() ![]() 1年 カスタネット
音楽で,カスタネットを使って,リズム打ちをしました。リズム感バッチリで,きれいに音が揃いました♪
![]() ![]() ![]() 1年 かざりを…
図工で作った「かざり」を教室に飾りました。教室が,とっても華やかになりました♪
![]() ![]() 5年 体力テスト「シャトルラン」![]() みんな去年の記録よりも少しでもいい記録を出そうと,最後まで力を出し切って走りました。 まだまだ納得いく記録が出なかった子もいるようなので,ゴールデンウィーク明けにももう一度おこないたいと思います。 ![]() 5年 算数 『1立方メートル』![]() ![]() ![]() こんなに入れるくらいの大きさなんですね♪ 5年 算数 1立方メートルを作ろう1![]() ![]() ![]() 頭では分かっていても,いざ実際に作ってみると,想像よりも大きくて,改めて1立方メートルの大きさを実感することが出来ました。 5年 道徳「あいさつ運動」![]() ![]() ![]() 5年生のみんなも気持ちのよいあいさつが出来る子がたくさんいますが,もっともっと『心のこもった』あいさつになるように,今日はいろいろな意見を出し合いながら考えていきました。 全校で一番のあいさつが出来るような学年になってほしいです! 5年 音楽の様子![]() 早くマスクを外してみんなで楽しく歌える日が来てほしいです。 ![]() 3年 理科「植物の育ち方(1)」
「ダイズ」「ホウセンカ」「オクラ」「ヒマワリ」の種を観察しました。「細かなところまで,見たままを大きくかく!」を意識しました。「色」「大きさ」「形」を文章で書くところにも,くわしく観察したことが書かれていました!すごい!
![]() ![]() ![]() |
|