![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:39 総数:713716 |
2年生 『学年集会をしました!』
12日(月)の2時間目に,体育館で2年生の学年集会をしました。
一つ学年が上がって,とても頼もしくなった2年生のみんな。前にならえもぴしっと指先まで揃えて,気持ちよく整列できました。 校長先生の話も熱心に聞くことができていました。 学年目標は「きらきら きらめけ!2年生」 学年の先生からは,「みんなの個性を輝かせていこう。さらに得意なことを出し合って,みんなの輝きを増していこう。」と話をしました。 これからみんなと,たくさんのことに楽しく取り組んでいきたいです。素敵な一年のスタートを切れて,担任一同,とてもうれしく思っています。 ![]() ![]() ![]() 5年生『初めての理科 編』![]() ![]() 初めての理科の授業,子ども達はドキドキしながら,小林先生の到着を待ちました。 小林先生から,理科のオリエンテーションを受け,小林先生の自己紹介や今後の活動,評価の方法など様々なことをご教授いただきました。 小林先生の趣味は「フルマラソン」と「弓道」ということで,みんなは「僕もフルマラソンを走ってみたい。」「42.195キロは算数でも出たね。」「弓を引き絞って的を射てみたい。」などなど,思い思いの意見に花を咲かせていました。 そんな小林先生の授業を聞きながら,これからの理科の授業が楽しみだ,そんな表情に満ち溢れた子ども達なのでした 5年生『初めての家庭科 編』![]() ![]() 初めての家庭科の授業,子ども達はドキドキしながら,林先生の到着を待ちました。 林先生から,家庭科のオリエンテーションを受け,林先生の自己紹介や今後の活動,評価の方法など様々なことをご教授いただきました。 林先生の趣味は「写経」と「ラーメン食べ歩き」ということで,みんなは「般若心経を何も見ずに言えるよ。」「写経を書写の時間にやってみたいな。」「わたしも豚骨ラーメンが大好き。」「背油一杯浮かべたやつがたまらないんです。」などなど,思い思いの意見に花を咲かせていました。 そんな林先生の授業を聞きながら,これからの家庭科の授業が楽しみだ,そんな表情に満ち溢れた子ども達なのでした なかよし学級スタート!!![]() ![]() ![]() 1年生 給食『小学校の給食,さいこう!!編』![]() ![]() ![]() 今日の献立は「肉じゃが,ゴマ酢煮,麦ごはん,牛乳」です。 2回目の小学校の給食。あまりのおいしさに言葉を失う子,大声で叫ぶ子はいませんでしたが,最高の笑顔で食べていました。 1年生は心の中で「給食さいこう!!」と思ったことでしょう。これからの給食が楽しみですね。 6年生 算数『対称な図形 半分ぴったり編』
6年生の算数の学習は『対称な図形』から始まります。
半分に折ってぴったり重なる形(半分ぴったり),そしてくるりとまわすとぴったり重なる形(まわすとぴったり)について学習します。 今日は線対称な図形のひみつにせまりました。数々の難問にも果敢に挑んでいく6年生。さすがです!これで線対称はきっとばっちりですね。 これから6年生は『半分に折ってぴったり重なる形』のことを『線対称な図形』。『重なる点や直線』のことを『対応する点や直線』と呼んでくれることでしょう。 こうしてどんどんレベルアップしていく6年生なのであった。 ![]() ![]() 5年生 図画工作科 『心のもよう 編』![]() ![]() ![]() 水の量を調節して描いたり,スパッタリングやふきながしなど様々な技法を用いながら表現できました。 そして,できた模様からどんな気持ちが表現できそうか考えていきました。 また,友だちの作品も見合い「それ綺麗。」や「どうやって描いたの?」など よさに気づきながら学習が進み, それぞれが伸び伸びと表現もでき,たいへん素敵な作品となりました。 5年生『初めての音楽』編![]() ![]() 初めての音楽の授業,子ども達はドキドキしながら,音楽室に向かいました。 川勝先生から,音楽のオリエンテーションを受け,川勝先生の自己紹介や今後の活動,評価の方法など様々なことをご教授いただきました。 その後,ビリーブを『心唱』しました。心唱とは,心の中で歌うことです。コロナ禍のため,歌唱指導ができないための素晴らしい取組だなと感嘆の声が上がっていたとか。 生のグランドピアノの音色に圧倒されながらも,体を揺らしたり,リズムを取ったりしていた子ども達。 これからの音楽の授業が楽しみだ,そんな表情に満ち溢れた子ども達なのでした。 3年生 『密をさけて体ほぐし編』
3年生になって初めての体育を行いました。
まずは,体を大きく使うことを意識したり,バランスをとったりしながら動くための準備をしました。 その後は,フラフープをもってきて,全身を使いながら楽しみました。 それぞれのグループで様々な工夫が見られ,自分たちで考えようとする姿が見られました。 これからの学習が楽しみですね!! ![]() ![]() ![]() 掲示板![]() ![]() ![]() |
|