京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up40
昨日:113
総数:437885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

こいのぼり


朱雀第八小学校の子どもたちの

健やかな成長を願って

こいのぼりを上げました。

風に揺られて気持ちよさそうです。
画像1

リレー 3

画像1
画像2
次回は,今日よりもタイムが上がるように
工夫をして取り組んでいきたいと思います。

現時点では,どのチームも同じくらいのタイムです。

リレー 2

画像1
画像2
画像3
バトンパスをうまくできるようにこれから頑張っていきます。

リレー

画像1
画像2
画像3
リレーをしました。

26日(月)カレー

画像1
画像2
画像3
26日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★カレー
★ひじきのソテー(ミックスビーンズ入り)

学校では,手作りのルウを作っています。
油とバターと小麦粉をよく炒めて全体が茶色になったら,カレー粉とお湯と脱脂粉乳を少しずつ加えて作っています。準備なども入れると全部で一時間近くかかります。
別の釜で煮込んでいた野菜や肉にルウを入れている写真です。

ひじきのソテーのにんじんやミックスビーンズは,スチームコンベクションオーブンで蒸してから釜で炒めました。

全校でごはんもおかずもほぼ残菜がありませんでした。

児童の感想を紹介します。
「カレーのうまみがあっておいしかったです。」(ひまわり学級)
「カレーのとろっとしたしょっかんがおいしかったです。ひじきのソテーがいろいろな豆があっておいしかったです。」(3年児童)
「カレーのルウがおいしかったです。」(3年児童)
「今日の給食がとてもおいしかったです。カレーがおいしかったです。」(4年児童)
「カレーのうまみがきいていて,ごはんがばくばく食べることができました。」(4年児童)
「カレーのお肉とじゃがいもがやわらかくておいしかったです。」(5年児童)
「じゃがいもやにんじんがやわらかくておいしかったです。カレーとむぎごはんを合わせて食べるともっとおいしかったです。」(5年児童)
「カレーが野菜たっぷりでじゃがいもが一口サイズでおいしかったです。ひじきのソテーがシャキシャキしていておいしいです。」(6年児童)
「カレーのルウがとても香ばしくておいしかったし,にんじんもシャキシャキして食感も楽しかったです。ひじきもコリコリしていておいしかったです。」(6年児童)

委員会活動


朱雀第八小学校には,

計画・図書・園芸・運動・保健・飼育・放送・給食の

8つの委員会があります。

毎日の学校生活をより楽しく豊かなものにするために

5・6年生ががんばっています。

今日は月に1回の集まりの日です。

今月の反省をもとに,来月もがんばります!
画像1
画像2
画像3

1年生 おいしい給食

今日の献立はカレーとご飯,ひじきのソテーでした。

1年生のみんなもあっという間にぺろりと完食でした。
画像1
画像2
画像3

4年生 楽しい写生


校庭の木を一生懸命に描いています。

同じ一つの木を描くにしても

一人ひとりの見方や感じ方が違うからこそ,

みんなそれぞれ素敵な木になりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 角の大きさ


分度器を使って,角をかいたり測ったり…

友だちと協力をしあって学習をしています。

友だちがノートにかく様子をビデオでも何度も確認しました。



「180度を超える角をかく時には,

分度器をひっくり返したらいいんだ!」といった

友だちの意見にみんな納得していました。




画像1
画像2

2・3年生 放課後まなび教室参加児童 保護者様

本日は,令和3年度放課後まなび教室保護者説明会にご参加いただきありがとうございました。説明会の中でもお伝えしたように,5月11日(火)までの「緊急事態宣言」の発出に伴い,放課後まなび教室の開始を5月12日(水)からとさせていただきます。ご理解のほど,どうぞよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp