京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up83
昨日:74
総数:389588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

令和2年度前期学校評価

令和2年度後期学校評価

1年 初めての給食

初めての給食でした。スパゲッティがとてもおいしかったようです。
給食当番も,よくがんばっていました。これからも自分の仕事をしっかりと覚えて,できることを増やしていってほしいです。
画像1

1年 国語の学習

国語の学習では,みんなの前で自己紹介をしたり,教科書の絵を見て気づいたことを話し合ったりしています。ひらがなの学習も始まりました。正しい持ち方で,いい姿勢で書くように気を付けてがんばっています。
画像1
画像2

6年 学年集会

画像1画像2
体育館で学年集会を開きました。今年1年の学年目標は「夢限大」です!
「夢を限りなく大きく」する一年にしていこうという話をしました。
学校目標である「夢に向かって輝く,竹田っ子」とかけて,一人一人の夢を大きくしていきたいと思います!

学年集会

4月13日(火)の1時間目に体育館で学年集会を行いました。
どういう4年生になりたいかを子どもたちが考え,子どもたちの思いを学年目標にしました。「思いやりを大切に,認め合いを大切に,高めあいを大切に,笑顔でつながる4年生!」を目指して,1年間がんばりましょう!
画像1画像2

みんなでつくろう わくわく算数学習

 算数の「何百のたし算とひき算」の学習では,700+400の計算の仕方を考えました。100円玉で何個分になるかを考えると良いことに気づきました。これからも,分かりやすく説明したり,友達の考えをよく聞いたりして学習を深めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校はかせになろう!

画像1
 生活科の最初の学習では,入学してきた1年生と学校探検をすることになりました。
 まずはどんな部屋があるのか,もう一度2年生で探検をして確認をしました。

 「静かに歩いて探検する」という約束も意識して探検することができました。
 子どもたちはすでに1年生と探検する日を心待ちにしています!

6年 トイレのスリッパ

画像1
トイレのスリッパは次の人が気持ちよく使えるように,整えようと声かけをしています。今日は,とてもきれいに並んだスリッパを紹介します。見つけたとき,一人一人が次の人のことを考えてそろえていたのかなと想像すると心が温かくなります。続けて行けるといいですね!

6年 明るくひびきのある声で歌いましょう

画像1画像2画像3
音楽の学習が始まりました。音楽室で今年度も荒木先生に教えてもらいます。
最初の授業は,5年生でやったことのあるリズムの確認や和音の確認をしました。コロナ禍ですが,できることを少しずつやっていこうと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp