![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:56 総数:514617 |
ちょきちょきかざり
図画工作の学習で,はさみを使って飾りを作りました。
小学校では初めてのはさみを使った学習。 使い方を確認して,安全に気を付けて行いました。 折り紙を折って,切って広げると, 「つながっている!」や「穴があいたよ!」など たくさんのはっけんがありました。 作った飾りは教室に飾りました。 ![]() ![]() 1年生 おそうじがんばります![]() ![]() ![]() 6年生が1年生の教室の掃除をしてくれています。 今日から6年生の掃除を見学して,掃除の流れや仕方を勉強していきます。 「ほうきはしっかり握るんだな」「雑巾はしっかり絞ることが大事なんだな」とよく観察していました。 1年生 ほんのもり
4月26日(月)
今日は図書館に行き,本を2冊かりました。 「返します」「借ります」ときちんと言うことができました。 たくさんの本の中から選ぶのはとても迷っていました。 1年間でたくさんの本を読んでほしいです。 ![]() タブレットを使って
タブレットを使っての学習も進めています。一人一台のタブレット端末を使用し,それぞれがIDやパスワードを入力しています。この日は,お絵かきクイズに挑戦しました。お題にそった絵をグループの人たちで協力してかき,一人の人が何をかいているのか当てるゲームです。
今後もさまざまな学習の中で使用して,操作に慣れていきたいと思います。 ![]() ![]() 空気の中の何がものを燃やすはたらきがあるのかな?
理科ではものの燃え方について学習しています。
前の時間には,どうすればろうそくの火が消えないのか実験で確認しました。 その結果,「空気の通り道」が必要であることが分かりました。 そこで今日は,「空気のなかの何がものをもやすはたらきがあるのか?」について実験しました。水上置換法を使って,酸素,二酸化炭素,ちっ素それぞれを調べました。 結果は,どうだったのでしょうか?実験結果から子どもたちなりにしっかりと考えることができていました。 ![]() ![]() 4年生 「まぼろしの花」![]() ![]() ![]() どんな場所に咲いているのかな?どんな色・かたちをしているのかな?どんなにおいがするのかな? 色んな想像をふくらませて,思い思いの絵を完成させました。 4年 体育「リレー」![]() ![]() 3年 リレー![]() ![]() チームの記録を更新するために, バトンの渡し方や走順を工夫しています。 学級目標が決まりました
学年目標を受けて,それぞれのクラスで話し合い,学級目標が決まりました。
梅津小学校の最高学年として,すてきな一年を過ごしていってほしいと思います。 できた学級目標は,体育館横に掲示される予定です。 学校に来られた際にはぜひ見てください。 ![]() ![]() 3年 校区めぐり![]() 2グループにわかれて,梅津校区を歩きました。 お店が集まっている場所・住宅が集まっている場所・工場・・・ 今まで気づかなかったところがあったようです。 |
|