京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up10
昨日:16
総数:295415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

5年 学級目標を立てました

画像1
 5年1組の学級テーマは「えのぐ5の1〜22人22色を合わせよう」に決まりました。目標は,「笑顔で仲良く努力して下級生の見本になるクラス」です。学級会を行い,子どもたち同士でテーマ,目標,デザインについていろんな考えを出して決めることができました。個性を合わせて大きく成長できる1年にしていきましょう!

5年理科「天気の変化」

画像1画像2
 理科では天気についての学習をしています。今日は,天気と雲の関係を調べるため,5年生になって初めてタブレットを使って学習をしました。晴れた空の写真を撮って,観察することができました。

4年 学級活動 〜クラスのキャラクターを決めよう〜

画像1画像2
学級活動の時間に,みんなでクラスのキャラクターを考えようということになりました。それぞれが考えてきたアイディアを持ち寄り,話し合いました。

条件は,誰でも書けること,そして4年1組らしさが表現されていること。
話し合いを進める姿は真剣そのものでした。

これが決まれば,自主学習のノートやクラスでも使われることが多くなって,きっと団結力も深まっていくはずです。


4年 理科〜季節と気温〜

画像1画像2
理科の学習で,一日の気温の変化について学習しています。また,気温の変化は天気によっても変わるのかということを調べるために,晴れの日や曇りの日に気温をはかることになりました。

さっそく晴れた今日は,みんなで協力し,初めて使う温度計を一生懸命に見つめながら気温をはかっていました。

結果を比べるのが楽しみですね。

1年 図書 図書室に行こう

画像1画像2画像3
待ちに待った図書室の時間でした。静かに宮城先生のお話を聞き,そのあと自分の好きな本を借りることができました。

3年 係活動

画像1画像2
あたたかく,よいお天気の日が続きます。
中間休みは,遊び係が計画したドッジボールを楽しみました。

3年理科『しぜんのかんさつ』

画像1画像2
 春になって,いろいろな植物,虫が育ってきています。自分が見つけた植物を,くわしく観察しています。観察カードに形,色,大きさがよくわかるようにまとめました。

1年 体育 体ほぐし運動

画像1画像2
体ほぐし運動では,さまざまな走り方で体育館の中を走ったり,「もうじゅう狩りゲーム」をしました。

学校評価結果等

学校評価結果等については,ページ右下の配布文書または,以下のリンクをクリックして閲覧してください。

令和2年度 前期学校評価

令和2年度 後期学校評価

2年 国語「ふきのとう」音読発表会

画像1画像2画像3
 グループで話し合って,役を決め,声の大きさやふりつけなどを工夫しながら音読しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp